
オンラインヨガ色々あるけど、どれがいいか迷う…
この記事は、そんな悩みを解決します。
「おうち時間」が増えた2020年ごろから、オンラインヨガを楽しむ人が急増しています。
オンラインヨガを提供する各社のサービスの内容は、実にさまざま。
ホームページを見比べても、「自分にはどれがあっているんだろう…?」と迷ってしまいますよね。

自分に合わないオンラインヨガを選んで続かなかったら嫌だ…
そこで本記事では、私が体験してきたオンラインヨガ10社を比較し、まとめました!
試した10社をさっそくランキングにすると、以下のような感じです。
絶対失敗しないオンラインヨガの選び方と合わせて、各社について詳しく紹介していくので、迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
オンラインヨガってどんなサービス?

オンラインヨガとは、インターネットを利用して自宅でヨガのレッスンが受けられるサービスです。
スポーツジムやヨガスタジオに通うのが難しい方でも、自宅で好きな時間に受講可能。
他にも、入会金・月会費がスポーツジムやスタジオでのヨガと比較して安いなどのメリットもあります。

時間・お金の余裕が少ない主婦でも続けやすい!
ヨガを始めたい男性や「身体を動かさなきゃ」と思っている運動嫌いな人にもおすすめです。
レッスンの形式は、大きく以下の3種類に分けられます。
それぞれ、特徴とメリット・デメリットを説明していきますね。
ライブレッスンとは

ライブレッスンは、ビデオ通話を使って、リアルタイムでインストラクターの先生から指導を受けるグループレッスンです。
カメラを通してインストラクターの先生からアドバイスを受けられる、「ポーズチェック」枠を持つオンラインヨガもあります。
メリット・デメリットは以下の通りです。
- インストラクターから直接指導を受けられる
- ポーズチェックがある場合、インストラクターからアドバイスがもらえる
- スタジオレッスンのような臨場感がある
- サボりにくく、モチベーションを保ちやすい
- ポーズチェックありの場合、部屋の中もカメラに写ってしまう
- 電波状況が悪いと、映像・音声が途切れやすくなる
- 人気レッスンはすぐ予約が埋まる
- 月会費がビデオレッスンより高め
ビデオレッスンとは

ビデオレッスンは、あらかじめ録画されたレッスン動画を視聴する形式のレッスンです。
ライブレッスンと異なり、好きなタイミングで自由にレッスンを受けることができます。
メリット・デメリットは以下の通りです。
- 自分の姿を映す必要がないので、部屋の散らかり具合や服装を気にせずに済む
- 月会費が比較的安く抑えられる
- 自分のペースで受講できる
- インストラクターの先生から直接指導を受けられず、ポーズチェックもない
- ライブレッスンと比べて臨場感に欠ける
- モチベーションを保ちづらい
パーソナルレッスンとは

パーソナルレッスンは、受講者とインストラクターが1対1で繋がって、個別で動きやポーズの指導を受けられるレッスンです。
レッスンの中身は、各自の目的・悩みに合わせた完全オーダーメイド。最初から最後まで、インストラクターから動きやポーズのチェックを受けられます。
メリット・デメリットは以下の通りです。
- 最初から最後までポーズをチェックしてもらえる
- インストラクターと対話しながらレッスンを受けられる
- 1対1で正しいヨガのやり方を教わることで、効果をすぐ実感できる
- ライブ・ビデオレッスンと比較すると費用が高め
- インストラクターの都合もあるため、直前のキャンセルは難しい
- 基本的に「レッスン受け放題」プランはない
絶対失敗しない!オンラインヨガを選ぶポイント

ここまで、オンラインヨガの3つのレッスン形態について紹介しましたが、自分に合ったサービスは何を判断材料に選べばいいのか分かりにくいですよね。
「なかなか選べない…」という方に、絶対に失敗しないオンラインヨガを選ぶポイントを4点まとめてみました。

迷ったら参考にしてくださいね!
ポイント①:続けやすい料金か確認する
まず、オンラインヨガ選びで確認すべきなのは、料金です。
オンラインヨガはヨガスタジオよりも利用料金が安いですが、会社やプランによって具体的な金額はバラバラ。
一般的に
- ビデオレッスン>ライブレッスン>パーソナルレッスンの順に料金が安い
- ライブレッスンは受け放題の方が回数制よりもコスパがいい
- 縛り期間が長めのプランは1ヶ月プランと比較するとお得
という傾向があります。
ちなみに、6ヶ月プランや12ヶ月プランといった長期のプランは1ヶ月あたりの料金がお得ですが、基本的に途中解約できません。
長く続けられる自信がない場合は、体験後しばらく少ない回数のチケットか短期間のプランで登録しておくのが無難です。

続けられることを確認してから、長期プランに変更しましょう!
ポイント②:自分に合ったレッスンの形態を把握する
オンラインヨガのレッスンの形態が自分に合っているかどうかもチェックが必要です。
会社によって、
- ライブレッスンのみ
- ビデオレッスンのみ
- パーソナルレッスンのみ
- ライブレッスン・ビデオレッスンの両方
など、提供されるレッスンの形態は異なります。
ヨガのやり方をきちんと学びたい方や早く上達したい方は、ポーズチェックのあるライブレッスンやパーソナルレッスンがおすすめ。
また、誰にも見られずに自分のペースでヨガをしたい方はビデオレッスンがおすすめです。
それぞれのレッスンの特徴と、自分の好み・生活パターンなどを照らし合わせ、自分に合っているのはどの形式なのか確認してみましょう。

ライブレッスンの場合、ポーズチェックの有無も確認しておきたいですね!
ポイント③:システム・レッスンの内容が自分に合っているか確認する
システム・レッスンの内容が自分に合っているかどうかも、オンラインヨガを選ぶうえで重要なポイントです。
「オンラインヨガ」と一言で言っても、会社によってシステムやレッスンの詳細はかなり違います。
- 自分にとって利用しやすいシステムか
- 自分のニーズ・好み・レベルに合ったレッスンは行われているか
- インストラクターの雰囲気・レッスンの流れは自分に合っているか
をチェックして、続けられそうかどうか判断していきましょう。
このあと紹介するオンラインヨガは、どこも無料・格安でトライアルを実施しています。
気になったサービスがあれば、実際に試してシステムやレッスンの内容を確認してみましょう!

トライアルで続けられそうかチェック!
ポイント④:レッスンのスケジュールが自分の生活パターンと合っているか確認する
オンラインヨガを選ぶ際は、レッスンのスケジュールが自分の生活パターンと合っているかどうかも、忘れずに確認しましょう。
レッスンを受けられる時間帯は、会社によってさまざま。
ビデオレッスンは24時間視聴できることが多いですが、ライブレッスンの開講時間は5~26時台だったり8~22時台だったりとバラツキがあるので確認が必要です。

仕事をしている方は、早朝や夜遅い時間帯でも開講しているところを選ぶのがおすすめです。
いくらサービス・レッスンの内容が自分に合っていても、スケジュールが自分の生活パターンに合っていなかったら、本末転倒。
続けるのが難しくなり、せっかくの料金を無駄にすることにもなります。
自分の生活パターンに合ったレッスンスケジュールなのか、前もって必ず確認するようにしましょう。
おすすめオンラインヨガ10社をランキング形式で紹介!

それでは、おすすめのオンラインヨガ10社をランキング形式で紹介していきます!
10社のサービス内容を簡単に一覧で紹介すると、こんな感じです!

サービス名をクリックすると、詳細説明へジャンプします。
入会金・ 初期費用(税込) | 料金(税込) | レッスンの 形態 | ポーズ チェック | 予約 | インストラクターの 人数 | レッスンの種類数 | レッスンの時間帯 | サービスの強み | |
SOELU (ソエル) | なし | 3,278円~9,878円 ⇒12ヶ月コース入会で 最初の1ヶ月間月額0円! | ライブ ビデオ | 〇 | ライブ:必要 ビデオ:不要 | 100名以上 | 160種類以上 | ライブ:5~26時台 ビデオ:24時間 | 毎日約200本のライ ブレッスンを開催 |
LEAN BODY (リーンボディ) | なし | 980~1,980円 | ライブ ビデオ | × | ライブ:不要 ビデオ:不要 | 40名以上 (グループ含む) | 850種類以上 | ライブ:週3回1日1本※2 ビデオ:24時間 | 月額1,000円(税込) 以下で850種類以上の 本格レッスンを楽しめる |
ZENNA (ゼンナ) | なし | 月2回7,920円~ ※月4・8回のコースもあり | パーソナル | 〇 | 必要 | 10数名 | 受講者1人ひとりに合わせた 完全オーダーメイド | 6~24時 | ジムに通うより も安くパーソナル レッスンが受けられる |
UCHIYOGA+ | なし | 1,980円 ⇒1/31までの入会で 月額1,080円に! | ライブ ビデオ | 〇 | ライブ:必要 ビデオ:不要 | 50名以上 | 200種類以上 | ライブ:日によって異なる ビデオ:24時間 | コール(誘導)が分かりやすい |
UTL YOGA ONLINE | なし | 0~13,750円 | ライブ ビデオ | × | ライブ:不要 ビデオ:不要 | 約70名 | ライブ:50種類以上 ビデオ:5,900種類以上 | ライブ:7~21時台※2 ビデオ:24時間 | ヨガの方法だけでな く理論・哲学なども 学問的に学べる |
MELONオンライン | なし | 3,850円 | ライブ (アーカイブあり) | × | 不要 | 20名以上 | 20種類以上 | 日によって異なる | 瞑想・マインド フルネスに特化 |
トルチャ (torcia) | なし | 4,378円 | ライブ ビデオ | × | ライブ:不要 ビデオ:不要 | 50名以上 | 500種類以上 | ライブ:日によって異なる ビデオ:24時間 | 他社にないような ユニークなレッスン も提供している |
クラムる | なし | 受け放題:980円 ライブ6回:420円 ライブ12回:720円 | ライブ ビデオ | 〇 | ライブ:必要 ビデオ:不要 | 10数名 | ライブ:10種類 ビデオ:300種類以上 | ライブ:5:00~22:30 ビデオ:24時間 | 1回約15分で効率 よくエクササイズ できる |
ヨガステ オンライン | 11,000円 ⇒無料体験後 入会で0円 | 990円~ | ライブ | × | 必要 | 約40名 | 約25種類 | 平日:6:15~23:30 休日:8:00~23:30 | 女性専用なので、 男性とのレッスン が苦手な方も安心 |
Olulu (オルル) | なし | 無料 | ライブ ビデオ | × | ライブ:不要 ビデオ:不要 | 約20名 | 約20種類 | ライブ:1日2レッスン※2 ビデオ:24時間 | 完全無料で利用で きる唯一の会員 制オンラインヨガ |
※2 日によって時間帯が異なります。
以下、それぞれのオンラインヨガについて詳しく紹介していきますね!
オンラインヨガおすすめ第1位:SOELU(ソエル)

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン ビデオレッスン |
配信システム | 自社システム |
メリット | ヨガに特化しているので、多様なヨガレッスンを楽しめる 臨場感あふれるレッスンを手ごろな料金で受講できる |
デメリット | 人気レッスンのポーズチェック枠の予約はすぐ満席になる 通信環境が悪いと、映像が途切れることも |
SOELUは、本格的ヨガレッスンをライブとビデオの両方で楽しめる人気のサービスです。
ライブレッスンのポーズチェック枠は、一流インストラクターから直接アドバイスがもらえるので臨場感抜群!
ヨガ初心者も正しい動き・ポーズを学べます。
また、ライブレッスン中に子ども(36ヶ月まで)が泣き出して、予約したクラスが受けられなくなっても大丈夫。独自の制度「赤ちゃん泣いたら保証」を使うことで、別の日時で振り替え受講できます。
ギャラリー枠受け放題 | ポーズチェック枠受け放題 | 限定レッスン | 翌日以降の予約 | 1ヶ月コースの料金(税込) | 12ヶ月コースの料金(税込) | |
ライト | 〇 | ×※1 | ×※1 | ×※1 | 5,478円 ⇒ずっと3,800円に!※2 | 3,278円 ⇒最初の1ヶ月間0円!※2 |
プレミアム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 9,878円 ⇒最初の2ヶ月間980円!※2 | 6,578円 ⇒最初の1ヶ月間0円!※2 |
※2 トライアル期間中の入会で適用されます。
料金は、上記の2つのプラン・2つのコースからなる4種類の組み合わせから選択できます。
なお現在、トライアル中に有料プランを申し込むと最初の月額料金がお得になるキャンペーンを実施中。12ヶ月コース入会で最初の1ヶ月間の料金がタダ、1ヶ月コースの入会でも割引を受けられます。
よりリーズナブルにSOELUを楽しみたい方は、今がチャンスです。
気になった方は、「30日間100円トライアル」で体験できます!
レッスン受講回数無制限でSOELUのヨガレッスンをじっくり試せる、超お得なキャンペーンです。いつ終了するかわからないので、お早めにチェックしてくださいね。
- 日中忙しい人
- 育児中のママ・パパ
ヨガに特化してレッスンを受けたい人
臨場感あふれるレッスンを楽しみたい人
レビュー
始めは「小さな子どもがいてもライブレッスンを楽しめるのかな…」と正直心配でした。
でも、5~26時台と幅広い時間帯で開講されているので、毎日子どもが寝ている間に受講して育児ストレスを解消できました!
寝る前のリラックス系のライブレッスンは、ついうたた寝してしまうほどの心地よさ。翌朝の目覚めも改善されます!

良質な睡眠をとりたい人は、絶対受講してほしい…!
レッスンの詳しい感想は、別記事「オンラインヨガSOELUのリアルな感想」で紹介しています。
注意点等
人気レッスンのポーズチェック枠はすぐ満席になるので、数分で予約できなくなることもしばしば。
そのため、確実にポーズチェック枠で予約をしたい場合、特定の人気インストラクターにこだわりすぎない方がいいでしょう。
SOELUのインストラクターは、厳しい社内研修を通過した実力者。どの先生方も指導が分かりやすく気さくなので、安心してレッスンを楽しめます!

色んな先生のレッスンを試してみるのも楽しいですよ!
オンラインヨガおすすめ第2位:LEAN BODY(リーンボディ)

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン ビデオレッスン |
配信システム | 自社システム |
メリット | レッスンの種類が業界最多レベル 自分の好きなタイミングで受講できる |
デメリット | ライブレッスンは1日1本 ポーズチェックがない |
LEAN BODYは、850本以上のレッスンを受け放題で楽しめる日本最大級のオンラインフィットネス。
ヨガ以外にも、ピラティス・ストレッチ・筋トレなどレッスンのジャンルは幅広く、その日の体調や気分に合わせてプログラムを選べます。
レッスンはあらかじめ収録された動画が中心で、10分前後でできるものも豊富。日中忙しい方もスキマ時間で続けやすいです!
また、「ビリー隊長」をはじめとした有名インストラクターも多数在籍。
話題の「令和版ビリーズブートキャンプ」もLEAN BODYから独占配信されています。
12ヶ月プラン | 1ヶ月プラン | |
月額料金(税込) | 980円 | 1,980円 |
料金は月980円(税込)~と大変リーズナブルで、入会金もかかりません。
スポーツジム約1ヶ月分の料金で1年間楽しめます。
現在LEAN BODYでは、「2週間無料体験」を実施中!LEAN BODYの全レッスンをじっくり体験できる絶好のチャンスなので、気になった方はお気軽に始めてみてくださいね!
- スキマ時間にレッスンを受けたい人
- 育児中でまとまった時間が取りにくいママ・パパ
- 自分のペースでエクササイズを楽しみたい人
- さまざまなジャンルのレッスンを楽しみたい人
レビュー
もともとプログラムが豊富な上、さらに毎月新作がリリースされているので、長く続けていても飽きません!
ライブレッスンが少ない点に物足りなさを感じる時もありますが、育児の合間にさまざまなビデオレッスンを楽しめて満足しています。

レッスン中子どもに邪魔されることもありますが、子どもが落ち着いたタイミングで再開できるのがありがたい…!
より詳しい感想は、「LEAN BODYを体験したリアルな感想」で紹介しています。
注意点等
LEAN BODYはビデオレッスンメインでポーズチェックもないので、直接インストラクターからアドバイスをもらうことはできません。
そのため、インストラクターからのチェックがない分、動きやポーズが自己流になりやすくなります。
効果を実感するためにも、インストラクターの説明をよく聞き、自己流にならないよう気をつけましょう!

説明通りにやるとすごく効いているのが分かります!
オンラインヨガおすすめ第3位:ZENNA(ゼンナ)

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | パーソナルレッスン |
配信システム | Zoom |
メリット | 自分に合ったマンツーマンのレッスンが受けられる レッスン中インストラクターと対話可能 パーソナルヨガスタジオよりも料金が安い |
デメリット | 他社オンラインヨガと比較すると料金は高め 通信環境が悪いと、映像が途切れることも |
ZENNAは、自宅でヨガを含めたパーソナルレッスンが受けられるサービスです。
レッスンは、1人1人の体調や悩みに合わせた完全オーダーメイド。
最初から最後までインストラクターの先生に見てもらえるので、グループのライブレッスンでは絶対に味わえない贅沢なひとときを過ごせます。
プラン | 月額料金(税込) | レッスン1回の料金(税込) |
ライトプラン (月2回) | 7,920円 | 3,960円 |
ベーシックプラン (月4回) | 14,080円 | 3,520円 |
エリートプラン (週2回) | 24,640円 | 3,180円 |
料金は他社と比較すると高めですが、パーソナルヨガスタジオの半額以下と実はコスパ優秀!
金額面でパーソナルヨガを断念していた方でも、続けやすい価格設定です。
気になった方は、60分間の初回レッスンを無料で試せます!身体のくせやおすすめエクササイズを知りたい方にもおすすめです。
- 手ごろな料金でヨガのマンツーマン指導を受けたい人
- ヨガを1から丁寧に教わりたい人
- ヨガの効果を最大限に実感したい人
レビュー
体験レッスンでは、ヒアリングや姿勢のチェックが30分もかけて丁寧に行われ、その後オリジナルメニューを提案してもらえました。
レッスン中も常に正しい動きや姿勢を常にチェック。グループのライブレッスンでは絶対にありえないきめ細やかさに感動しました!
レッスン後は肩が楽になり、姿勢も改善。しっかり効果を実感できました!

本当に贅沢なひとときを過ごせました!
注意点
ZENNAはヨガ専門のサービスではありません。ヨガを教えられるトレーナーも数名程度で、希望する日時にいつでもヨガレッスンを受講できるとは限らないので注意が必要です。
また、パーソナルレッスンなので、ライブレッスン・ビデオレッスンのオンラインヨガと比較するとどうしても料金が高く、受け放題のプランもありません。
価格やたくさんの回数受講することを最優先したい方は、受け放題プランがあるサービスを選ぶことをおすすめします。

高いですが、マンツーマンな分レッスンの効果を早くはっきり実感できます!
オンラインヨガおすすめ第4位:UCHIYOGA+(旧:うちヨガ+)

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン ビデオレッスン |
配信システム | Zoom |
メリット | インストラクターの説明が分かりやすい 途中入室・退室OK(予約は必要) |
デメリット | トライアルがない 月末に解約したい場合は同月15日までに手続き必要 |
UCHIYOGA+は、ホットヨガスタジオ大手のLAVAが運営するオンラインヨガです。
レッスンを担当するのは、LAVAの講師陣3,000名以上から選抜されたトップインストラクター50名。スタジオでは予約できないほどの人気レッスンも自宅で手軽に楽しめます。
また、提供されるレッスンはすべて、LAVA会員の状態や好みに合わせて独自開発された完全オリジナル。強度の幅も0.5から5まで幅広く、自分の体力・レベルに合わせて無理なくクラスを選べます。
入会金 | 0円 |
月額料金(税込) | 1,980円 |
料金プランは1種類で、通常月額は1,980円(税込)。内容は
- ライブレッスン月50本
- ビデオレッスン見放題
となっています。

LAVA人気インストラクターのレッスンをスタジオよりもお得に楽しめます!
レビュー
インストラクターは、LAVA入社後コール(誘導)の質の向上に力を入れているだけあって、レッスン中の説明が非常に的確で分かりやすかったです。未経験のレッスンでも、どのように身体を動かせばいいのか理解できました。
ポーズチェックは一応ありますが、カメラオンの受講者が多いと数十人もいるためか、全員の様子をさっと見て「良い感じですね」と声をかけてもらえる程度。細かいアドバイスを受けるのは難しそうです。

丁寧なポーズチェックを受けたい場合は、SOELUやZENNAを選んだ方が良いかもしれません。
注意点等
UCHIYOGA+には初めての方向けのトライアルがなく、入会後も最短でも翌月末まで解約できません。事前にサービスの詳細を確認し、よく理解した上で入会しましょう。
また、ライブレッスンは受け放題ではなく毎月50本まで。1日1本ペースで受講する分には問題ありませんが、毎日2本以上受講したい方は受講上限に引っかからないよう注意が必要です。

実は受け放題じゃないんです…
オンラインヨガおすすめ第5位:UTL YOGA ONLINE(旧:アンダーザライト ヨガ放題)

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン ビデオレッスン |
配信システム | Zoom |
メリット | インストラクターの説明が本格的 レッスンは予約なしで受講できる |
デメリット | レッスンのペースが初心者にはやや早め 通信環境が悪いと、映像が途切れることも |
UTL YOGA ONLINE(旧:アンダーザライト ヨガ放題)は、老舗ヨガスクールが運営するオンラインサービス。
国内外を代表する実力派インストラクターの本格的なレッスンを受けられます。
また、ビデオレッスンでは、ヨガ哲学やメディカルヨガなど座学のプログラムが豊富!アンダーザライトのオリジナル動画900本以上に加え、アメリカ最大級のヨガ動画サービスOmstarsも5,000本以上視聴できます。
ヨガを知識として深く学びたい方にもおすすめです。
ホワイト メンバー | シルバー メンバー | ゴールド メンバー | プラチナ メンバー | |
内容 | ライブ月1回 ビデオ月1~2回 | ライブ月1回 ビデオ受け放題 | 1ヶ月レッスン | 1ヶ月レッスン スタジオレッスン |
料金(税込) | 0円 | 月額2,000円 | 月額7,000円 | 月額13,750円 |
入会金 | 無料 |
料金プランは、2021年12月から4種類に。
ライブ・ビデオともに受け放題のプランは月額7,000円(税込)ですが、もう少しリーズナブルに続けたいという方向けにビデオレッスンのみ受け放題の2,000円(税込)プランも登場しました。
初めての方は、2,000円(税込)のウィークリーヨガチケットで1週間レッスン受け放題を試せます。
3,000円(税込)相当のスタジオレッスン1回分の無料券も付いているので、東京・代々木にあるスクールが近い方にはお得な内容です!
- 実力派インストラクターから本格的な説明を受けたい人
- 予約なしで好きな時にライブレッスンに参加したい人
- ヨガを学問として深く学びたい人
レビュー
ライブレッスンでの解説は、「大学の講義!?」と思ってしまったほど濃密。
身体の動かし方そのものだけでなく、ポーズや動きの根拠を学べました。
また、自己啓発や料理の講義動画は、ヨガを生活の中に取り入れて健康的に過ごすのに役立つ内容でした!

ここまで内容の濃いレッスン、他社では受講できないかも…
注意点
UTL YOGA ONLINEのライブレッスンのレベルは、どちらかというと中上級者向け。
説明が多くてスピードも速めのクラスもあるので、初心者がついて行くのは大変かもしれません。
ヨガに不慣れな人は、ビデオレッスンにポーズの基本を学べる動画があるので、確認してから参加するといいでしょう。

どうしてもついて行けなかったら休憩できるので、無理しないでくださいね!
オンラインヨガおすすめ第6位:MELONオンライン

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン (アーカイブあり) |
配信システム | Zoom |
メリット | 過去レッスンのアーカイブが豊富 インストラクターが穏やかで優しい感じ |
デメリット | 高強度のレッスンを受けたい人には物足りない可能性あり ポーズチェックがない |
MELONオンラインは、瞑想やマインドフルネスを中心にレッスンを展開するオンラインヨガ。アメリカの大学・研究機関で効果が認められたエビデンスをもとに、初心者も取り組みやすいプログラムを開発、配信しています。
また、一般的にオンラインヨガは仲間を作りにくいというデメリットがありますが、MELONオンラインでは会員専用コミュニティ「MELON VILLAGE」を運営しています。仲間がいないと続けられない人も、会員同士やインストラクターと交流しながら楽しく続けられるでしょう。
入会金 | 0円 |
月額料金(税込) | 3,850円 |
料金プランは1つのみで、月額料金は3,850円(税込)。内容は
- ライブレッスン受け放題
- アーカイブ見放題
となっています。
初めての方は、2週間無料で体験できます!瞑想・マインドフルネスのレッスンを幅広く試せるので、気になった方はお気軽に試してみてくださいね。
レビュー
まず、インストラクターの話し方が非常に穏やか。インストラクターの説明を聞くだけで、心が落ち着き、すんなりと瞑想に入りやすくなりました。
一方で、1回のレッスンで心が落ち着くのを感じたものの、日常生活で
- 頭がスッキリした
- ストレスが減った
- 睡眠の質が上がった
といった効果を実感できるようになるまで1週間以上かかりました。効果が表れるまでの期間には個人差はありますが、毎日地道に継続する必要がありそうです。

1回で効果がはっきり出なくても、諦めないで!
注意点等
MELONオンラインで提供されている瞑想やマインドフルネスのレッスンは、強度が低めのものがほとんど。そのため、アクティブなレッスンも受けたい方には物足りないかもしれません。
また、レッスン中のカメラのオンオフは自由ですが、ポーズチェックは一切ナシ。カメラオンにするメリットは少ないので、自分の姿を見られたくない方はオフにした方がストレスが少ないかもしれません。

どのレッスンも難しいポーズはほとんどないので、初心者もポーズチェックがなくても問題なく楽しめます!
オンラインヨガおすすめ第7位:トルチャ(torcia)

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン ビデオレッスン |
配信システム | 自社システム |
メリット | どのレッスンも映像が見やすい レッスンの種類が豊富 |
デメリット | 料金がやや高め ポーズチェックがない |
トルチャ(torcia)はフィットネスジム大手のティップネスが運営するサービス。業界では比較的多い、500種類以上のレッスンを配信しています。
ライブレッスンは複数の角度からインストラクターの姿が映し出されているので、動きがとても見やすいです!ビデオレッスンも細かい動きがアップで映し出されているため、見やすくなっています。
スタンダードプラン | |
月額料金(税込) | 4,378円 |
現在の料金プランは、月額4,378円(税込)のスタンダードプラン1種類。
初めての方は1ヶ月100円トライアルで試せます。幅広い種類のレッスンを超お得に楽しめるので、気になった方は気軽に試してみてくださいね!
レビュー
まず、どのレッスンも映像がきれいで見やすく感じました。ライブレッスンは2方向から撮影されているため、初めて体験するエクササイズも正しい動きを把握しやすかったです。
レッスンの種類がとても豊富ですが、「首しわ対策」や「更年期対策」など幅広い悩みにもしっかり対応!新レッスンもこまめにリリースされているので、飽きずに続けられます。

男性によくある希望・悩みに合わせたレッスンもたくさんあります!
注意点等
トルチャのライブレッスンにはポーズチェック機能がありません。ただし、気になる点はレッスン前後にチャットで質問すれば、インストラクターが丁寧に説明してくれます。
また、料金プランが月額4,378円(税込)の受け放題しかなく、都度払いプランもないため、平日お仕事で忙しい方にとってはあまりコスパは良くないかもしれません。

以前は都度払いプランがあったみたいです…
サービス内容が料金に見合っているかどうかは、実際に試して確認してみましょう。
オンラインヨガおすすめ第8位:クラムる

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン ビデオレッスン |
配信システム | Zoom |
メリット | 約15分で効率よく運動できる きついポーズが少なくヨガ・ピラティス初心者でも実践しやすい |
デメリット | ライブレッスンの種類が他社と比較して少なめ ライブレッスンの形態が独特でハイペース |
クラムるは、ヨガ・ピラティススタジオ大手の株式会社ZEN PLACEが運営するオンラインフィットネス。
ヨガ・ピラティスをベースにしたエクササイズを組み合わせた10種類のライブレッスンを提供しているのが特徴です。複数のエクササイズを約15分間にぎゅっと詰め込んでいるため、一部のクラスを除いて強度はなかなかのもの。短時間で効率的に鍛えることができます。
また、ライブレッスンとは別に300本以上の動画ポータルもあり、見放題で楽しめます。
レッスンだけでなく解剖学などの解説動画もあるので、学びたい方も満足できる内容です。
月額料金(税込) | ライブレッスン6回:420円 ライブレッスン12回:720円 受け放題:980円 |
入会金 | 無料 |
料金は、2種類の回数制プランと受け放題プランから選べます。縛り期間はなく、予定に合わせてプランを柔軟に変更するのもOKです。
現在、クラムるでは初めての方を対象に1ヶ月間の無料トライアルを実施中!
クラムるが自分に合っているかどうか、本当に継続できるかどうかをじっくり確かめることができます。気になった方は、ぜひ試してみてくださいね!
- 短時間で効率よく運動したい人
少ない種類のレッスンを集中して続けたい人
リーズナブルな料金で継続したい人
レビュー
1回15分前後なので、まとまった運動の時間が取れなくても習慣化しやすいです。
どのクラスもヨガ・ピラティスの要素がぎゅっと詰め込まれているので、短時間でもボリュームたっぷり。ハードなクラスもありますが、やり遂げた後の達成感や爽快感は最高です!
ライブレッスンのスタイルは、見本の動画に合わせてインストラクターが説明するという独特なもの。説明自体がハイペースなので、ゆっくり丁寧には行われません。何度も繰り返し受講するうちに慣れていく感じです。

まさに「習うより慣れよ」です。
注意点
2023年3月現在、提供しているライブレッスンの種類は11種類。そのため、幅広い種類のライブレッスンを楽しみたい方には物足りないかもしれません。
また、強度が☆1つと書かれているレッスンでも、初心者にはハードなレッスンが一部あります。
辛い場合は無理に見本の動画に合わせようとせず、自分のできる範囲で行うようにしましょう。

私も初めてレッスンを受けた後はすごくヘトヘトになりました…
でも、続けていくうちに体力がついているのを実感できます。
オンラインヨガおすすめ第9位: ヨガステオンライン

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン |
配信システム | Zoom |
メリット | 女性専用なので、男性の目を気にせずレッスンを楽しめる 月2回から料金プランが設定されている |
デメリット | ライブレッスンがない ポーズチェックはない 予約は30分前までにしないといけない |
ヨガステオンラインは、業界では珍しい女性専用のオンラインヨガ。
これまで、他のオンラインフィットネスやスポーツジムで男性の目が気になってしまった人も、安心して楽しめるでしょう。
女性特有の身体の悩みに合わせたレッスンも多数開講しています。
プラン | スターター | ライト | スタンダード | |||
内容 | 月2回 | 月8回 | 受け放題 | |||
コース | 1ヶ月コース | 12ヶ月コース | 1ヶ月コース | 12ヶ月コース | 1ヶ月コース | 12ヶ月コース |
月額料金(税込) | 1,980円 | 990円 | 5,390円 | 4,290円 | 7,590円 | 6,490円 |
入会金・事務手数料(税込) | 11,000円 ⇒無料体験後の入会で0円に! |
ヨガステオンラインの料金は、3種類のプラン・2種類のコースから選べます。
また、恵比寿・自由が丘のスタジオと合わせて利用したい人には月額10,890円から利用できるプレミアムコースも!
現在、ヨガステオンラインでは7日間の無料体験を実施中。体験後の入会で入会金・事務手数料も無料になるので、気になる方は今がチャンスですよ!
レビュー
インストラクターの先生の説明は丁寧で、初心者でも分かりやすかったです。
ただ、ポーズ中の呼吸のカウントがほとんどなく、息を吸って吐くタイミングやテンポが分からなくなることがたびたびありました。
また、カメラをONにして参加できますが、ポーズチェックはありませんでした。なので、カメラはポーズの確認のため鏡代わりに利用した感じです。

カメラOFFで参加しても大丈夫です!
注意点
ヨガステオンラインには、ビデオレッスンがありません。
ただし、ヨガステにはYouTubeチャンネルがあり、800本以上の動画がアップされています。ライブレッスンでは物足りない方はそちらを活用しましょう。
また、ライブレッスンは30分前までに予約をしておかないと受講できません。キャンセルは直前までできるので、気になるレッスンがあったら一旦予約しておくことをおすすめします。

私も子どもが昼寝を始めたタイミングで受講できないのが不便だと感じました…
オンラインヨガおすすめ第10位:Olulu(オルル)

レッスンの質 レッスンの種類の多さ 続けやすさ コスパ 総合評価 | |
レッスンの形式 | ライブレッスン ビデオレッスン |
配信システム | Zoom |
メリット | 完全無料でオンラインヨガを楽しめる 予約・キャンセル不要 瞑想・マインドフルネス系のレッスンが充実 |
デメリット | ポーズチェックはない ライブレッスンの回数が限定的 登録時、一旦メルマガの受信に協力する必要あり(後で解除可能) |
Oluluは、登録するだけで完全無料で楽しめるオンラインヨガ。
「自宅でヨガを習いたいけど、お金がない…」という方も、ここなら安心です。
プログラムは、瞑想やマインドフルネス系が中心。リラックスしたい人向けのレッスンが充実しています。
月額料金(税込) | 無料 |
入会金 | 無料 |
完全無料制の理由は、ヨガをしたい人とインストラクターを繋げるマッチング目的のサービスだから。
サービスの運営費は、広告で賄われています。
無料でヨガを楽しむ中で、自分と相性のいいインストラクターを見つけることも可能です。
- いきなり有料のオンラインヨガを始めるのは不安な人
- ヨガでリラックスしたい人
- 相性のいいインストラクターと出会いたい人
レビュー
「完全無料」で利用できることにまずびっくりしました!
無料とはいえ、指導するのは一流のインストラクター。レッスンのクオリティは有料サービスとほぼ変わらないレベルでした。
ポーズチェックはありませんが、質問があればレッスン後のコミュニケーションタイムで質問できる点も安心です。

私も自信のなかったポーズについて質問したら、丁寧に教えてもらえました!
注意点
Oluluは無料ということもあり、ライブレッスンは1日に1~2回程度しか開講されていません。
ビデオレッスン中心のサービスであることを理解の上、楽しみましょう。
また、運営費は広告で賄われているので、登録時に一旦メルマガの受信に協力する必要があります。

それでも、利用者から料金を取らずに運営できていることがすごい…!
まとめ:気になるオンラインヨガを見つけたら、気軽に体験してみましょう!

この記事では、おすすめのオンラインヨガ10社をランキング形式で紹介しました!
自分に合いそうなオンラインヨガは見つかりましたか?
大半のサービスは、無料もしくは低料金で体験可能。気になるものがもしあれば、ぜひ試してみてくださいね!
実際に体験してみることで、あなたに合ったサービスなのかどうかがよく分かりますよ。