
LEAN BODY、やってみたいけど続かなかったらどうしよう…
そんな悩みに答えます。
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級の人気オンラインフィットネス。
850種類以上の本格レッスン受け放題に魅力を感じて「始めたい!」と思う一方、「私でも続けられるかなぁ」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。
でも、大丈夫。コツを掴めば、今まで運動が続けられなかった方でも続けられるようになります!

どのコツも簡単に実践できるので、ご安心を!
本記事では、LEAN BODY利用歴1年半以上の私が
- 続かない原因
- 続けるための対策法
- 続けやすいレッスン5選
を解説していきます。
LEAN BODYで運動を習慣にしたい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
LEAN BODY(リーンボディ)は続かない?4つの原因を徹底解説!

LEAN BODYが続かない原因は、主に以下の4つが考えられます。
- 強制力が少ない
- レッスンをなかなか選べない
- 楽しめるレッスンに出会えない
- 「まとまった時間が取れない=運動する時間がない」と思い込む
それぞれ詳しく説明しますね!
続かない原因①:強制力がない
「強制力がない」のは、LEAN BODYが続かなくなる最大の原因といえます。
LEAN BODYは、予約不要で好きなタイミングでレッスンを観られるのが魅力ですが、
- 会員同士が繋がれない
- インストラクターからポーズ・動きのチェックがない
- ノルマがない
という理由から強制力があるといえません。そのため、どうしてもサボりやすくなります。
当然ですが、始めたら継続する意志を持つことが重要です。

強制力をあてにしたら続きません!
続かない原因②:レッスンをなかなか選べない
LEAN BODYで配信されているレッスン数は業界最多の850種類以上。そのため、その中から受けたいレッスンをすぐ選べずに挫折する人もいます。
レッスンをなかなか決められないと、視聴する前から疲れてしまってやる気もガタ落ちしますよね…。
確実に続けるには、「いかにレッスン選びの時間を短くして、すぐに取り掛かれるようにするか」がカギです。

運動を続けるためのLEAN BODYでレッスンを選べず離脱するのは、本末転倒…!
続かない原因③:「まとまった時間が取れない=運動する時間がない」と思い込む
「まとまった時間が取れない=運動する時間がない」と思い込んでしまうと、LEAN BODYも続けづらくなってしまいます。
運動は、1度に長い時間行うことより、1回の時間が短くても長期間続けていく方が重要です。
仕事や育児で「全然時間がない…」という方も、1日の過ごし方を見直してみると、ちょっとしたスキマ時間くらいはあるはず。その少しの時間でも運動する習慣をつけることが大切です。

1回で30分運動しても、続かなかったら意味がありません!
まとまった時間がなくても、5分の運動を毎日続ける方が効果的です。
続かない原因④:自分に合ったレッスンを見つけられない
LEAN BODYを始めてみても、自分に合ったレッスンが見つからないと続けづらいですよね。
850種類以上のレッスンを配信しているサービスなので、幅を広げて検索・挑戦してみると、自分が楽しめるものが見つかるかもしれません。
検索システムをうまく使えばレッスン探しはかなり楽になるので、すぐ「楽しめるレッスンがない」と諦めず、自分に合ったものを探してみましょう。

自分に合ったレッスンが見つからないからと離脱するのは、本当にもったいない…
LEAN BODY(リーンボディ)を続けるためのコツ7選

先ほど、LEAN BODYが続かなくなる原因について解説してきましたが、「続けづらいサービスなのか?」と言われると、そうではありません。
むしろ、LEAN BODYはコツを掴めば長く楽しく続けられるサービスです。
ここから、LEAN BODYを続けるためのコツを7つ紹介していきます。
それぞれ詳しく解説していくので、実践できそうなものから取り入れてみてくださいね!
続けるコツ①:検索機能を活用する

レッスンをサクッと選んですぐに始めるためにも、検索機能を積極的に活用しましょう!
LEAN BODYの検索機能では、
- キーワード入力
- 人気のキーワード(タグ)
- 人気のジャンル
- レッスン時間
- 難易度
- 気になる部位
- 新着シリーズ
- インストラクター
のいずれかから絞り込むことで、自分に合ったレッスンをすぐ選べます。そのため、レッスン一覧をひたすらスクロールして探す必要はありません。
操作も非常に簡単。慣れると、見たいレッスンがすぐみつかるので、続けやすさもアップします。

レッスン選びで疲れることもなくなります!
続けるコツ②:プレイリストを活用する

毎日自分でレッスンを決めるのが面倒な方は、検索機能の1つ「プレイリスト」の活用がおすすめです。
LEAN BODYのプレイリストは
- 期間
- 難易度
- 1回あたりの時間
- 目的・悩み
- ジャンル
別で構成された動画の組み合わせ。
一部を例に挙げると、以下のようなものがあります。
- 骨盤矯正ストレッチ×2Weeks
- 脂肪燃焼×7days
- むくみ解消ストレッチ×7days
- My body detox(ヨガ)
- さよなら生理痛癒しの時間(ストレッチ)
プレイリストを選んだら、あとは決められたレッスンをこなすだけ。
「何を受講しよう…」と悩む時間がほぼ0になる分、毎日続けやすくなるでしょう。

「誰かにメニューを決めてもらわないと運動できない」という人にぜひ活用してほしい機能です!
続けるコツ③:お気に入りのレッスンを見つける

LEAN BODYを始めたら、お気に入りのレッスンをぜひ見つけてみましょう。
850種類以上・10ジャンルもレッスンがあれば、あなたに合ったものはきっとあるはず。
先ほどの検索機能を上手く使いながら幅広くレッスンを受けると、「これなら楽しく続けられそうだ」というものに出会えます。
また、楽しめるレッスンやシリーズ・プレイリストを見つけたら、「お気に入り登録」も可能。登録すると、次回以降お気に入り一覧からサクッと探せるようになります。
お気に入りのレッスンが見つかれば、あなたにとってのLEAN BODYの時間はいっそう楽しくなり、継続のモチベーション維持にもつながるでしょう。

楽しいものは続けやすい!
続けるコツ④:スキマ時間を活用する
まとまった時間が取れない人も、スキマ時間を活用すれば、LEAN BODYを続けやすくなります。
LEAN BODYには、10分以内でできるレッスンが豊富。また、長いレッスンを一部分だけ視聴したり数回に分けたりしながら取り組むこともできます。
いっぺんに長く運動できなくても、「スキマ時間に頑張ろう」と意識するだけで、取り掛かりやすくなるでしょう。1回の時間が少しであっても、積み重ねればかなりの運動時間になります。

一度に長時間運動する体力がない方も、スキマ時間を活用してみましょう!
続けるコツ⑤:アクティビティを確認する

こまめに「アクティビティ」を確認することも、LEAN BODYが続けやすくなる1つのコツです。
「アクティビティ」は、LEAN BODYでレッスンを受講すると自動で記録される
- レッスン受講履歴
- 運動時間(分)
- 消費カロリー
のこと。
レッスン後に確認すると「ここまでできたんだ!」という達成感とともに「記録を途切れさせたくない」という思いも自然と芽生えるので、続ける原動力につながります。

私自身、「何日連続で受講履歴を残せるか」が1つの目標になっています!

また、LEAN BODYでは、視聴したレッスンの種類数や時間が増えるごとに「バッジ」、チャレンジプログラムを1つやり遂げるごとに「修了証」ももらえます。
2022年3月からは、1ヶ月の運動時間に合わせてメダルがもらえる「ランク制度」も始まりました。
- BRONZE(ブロンズ)…30分未満
- SILVER(シルバー)…30分以上
- GOLD(ゴールド)…100分以上
- RUBY(ルビー)…300分以上
- SAPHAIRE(サファイヤ)…500分以上
- ???(シークレットメダル)…1,000分以上
修了証やメダルは、エクササイズを継続する上で大きな励みになります。
ただレッスンを受講するだけなのは、本当にもったいない!「どれだけ頑張ったのか」も実際に見て把握するクセをつけましょう。
続けるコツ⑥:一緒に頑張る仲間を作る

「1人じゃなかなか続けられない!」という方は、一緒にLEAN BODYを頑張る仲間を作るのがおすすめです。
身近な家族・友達を巻き込んで一緒にレッスンを受けると、いっそう盛り上がり楽しさも倍増します。

私も主人と一緒に実践しています!
主人も1人だとサボりやすい性格ですが、私と一緒だとサボらず続くみたいです。
また、SNSで仲間を見つけることもできます。
実際、Twitterにもレッスンの受講記録をツイートしている方もいるので、一緒に頑張りたいと思える方を見つけたらフォローしてみるといいでしょう。
誰かと繋がることで連帯意識が生まれるので、続けるためのモチベーションを保ちやすくなります。
続けるコツ⑦:身体の変化を記録する

LEAN BODYを始めてからの身体の変化を記録するのも、続けていく上で効果的です。
目標に向けて
- 体重の減少
- 体脂肪率の減少
- ウエストサイズの減少
などの変化が目に見えて分かると、ますます続けたい!という意欲が高まるでしょう。

目標に向かって身体が変わっているのがわかると、うれしくなりますよね!
2022年7月から、LEAN BODYの「アクティビティ履歴」内で、体重の変化を記録できるようになりました!ダイエット中の方も他アプリを使わず手軽に体重を入力できます。
LEAN BODYを続けることで期待できる効果

ここまで読んで「そもそもLEAN BODYを続ける意味ってあるの?」と思った方もいることでしょう。
ですが、LEAN BODYを続けるとこんな効果が期待できるんです!
- 運動習慣が身につく
- 睡眠の質の向上が見込める
- 疲れにくい身体を作れる
- ダイエット効果を期待できる
- ストレス解消できる
それぞれ、詳しく紹介していきますね。
期待できる効果①:運動習慣が身につく
LEAN BODYを継続すると、運動習慣が身に付きます!
10分以内でできる初心者向けのレッスンも多いので、時間のない方や体力に自信のない方も安心。
楽しめるレッスンが見つかれば、逆に運動しないことに違和感を感じるようになるかもしれません。

私自身、どんなに疲れている日でも、LEAN BODYのアプリを起動しないと気持ち悪いです(笑)
期待できる効果②:睡眠の質の向上が見込める
LEAN BODYを続けることで、睡眠の質の向上も期待できます!
運動すると、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌が増えるといわれています。
さらに夜になると、昼に作られた「セロトニン」を原料に睡眠ホルモンの「メラトニン」が作られるので、自然と眠くなるのです。

LEAN BODYでいっぱい動いた日はよく眠れます!
また、LEAN BODYにはリラックス系のヨガ・ストレッチ動画も多いので、寝る前に実践すれば寝つきの悪さも改善されるでしょう。
期待できる効果③:疲れにくい身体を作れる
LEAN BODYを続ければ、疲れにくくなる効果も見込めるでしょう。
運動すると、身体中の血流や新陳代謝が良くなり、疲労の原因にもなる老廃物も排出されやすくなるといわれています。
また、筋力がつけば、持久力もアップ。今、ちょっと動くだけで疲れてしまう方も、LEAN BODYで短い運動から始めることで、少しずつ疲れにくくなっていくのを実感できるでしょう。

私も続けるうちに、家事育児で疲れにくくなっているのを実感できました!
期待できる効果④:ダイエット効果を期待できる
LEAN BODYを続けると、ダイエット効果も期待できます!
脂肪燃焼系のプログラムや代謝アップのための筋トレ・ヨガ・ピラティスなどのレッスンがそろっているので、自分に合った時間・強度のものを選択OK!
疲れやすい方も挫折せず取り組めるでしょう。
また、少しですが食事管理のポイントについて解説している動画もあるので、合わせて視聴して実践すると、さらなるダイエット効果アップにもつながります。

これまでダイエットで挫折してきた方も続けやすいはず!
期待できる効果⑤:ストレス解消できる
LEAN BODYは、ストレス解消効果も期待できます!
慢性的な運動不足によって溜まる老廃物は、疲れだけでなくストレスも溜まる原因に。
毎日LEAN BODYで運動すれば、身体中の血流が良くなり、ストレスの原因とされる老廃物が溜まりにくくなります。また、幸せホルモンの「セロトニン」も活性化するので、気分も楽になるでしょう。

外出自粛や育児のストレスも、LEAN BODYを続けるようになってから溜まりにくくなっています!
LEAN BODYの魅力を改めてチェック!

ここで、改めてLEAN BODYの魅力を確認していきましょう!
料金(税込) | 月額980円~ |
レッスンの形態 | ライブレッスン ビデオレッスン |
運営会社 | 株式会社LEAN BODY |
公式サイト | https://lp.lean-body.jp/ |
- 豪華インストラクターが勢ぞろい
- 継続しやすいレッスンが豊富
- 料金は超リーズナブル
魅力①:豪華インストラクターが勢ぞろい

2022年3月現在、LEAN BODYには40名以上のインストラクター(グループ含む)が在籍しています。
顔ぶれはとても豪華!
テレビや雑誌で1度は見たことがある有名インストラクターも多く加わっています。
- ビリー・ブランク(ビリーズブートキャンプの考案者)
- 渋谷美穂(テレビでも話題の筋肉女子)
- LES MILLS(世界100ヶ国以上でグループフィットネスプログラムを提供)
その他のインストラクターも、各ジャンルにおいて第一線で活躍するプロばかりです。
また、ライブレッスンのインストラクターは、通過率30%の厳しいオーディションをくぐり抜けた実力者。
分かりやすく丁寧に指導してもらえるうえ、レッスン前後はチャットで会話できるので、親近感も感じられるでしょう。
魅力②:継続しやすいレッスンが豊富

LEAN BODYでは、
- あらかじめ収録したレッスン動画を配信する「ビデオレッスン」
- リアルタイムでインストラクターが指導する「ライブレッスン」
を提供しています。
ビデオレッスンは、2023年2月現在10ジャンル850種類の動画を配信中!初心者も楽しく続けられるプログラムも豊富です。
- かんたんストレッチ
- かんたんエアロビクス
- ながらエクササイズ
- 静加のはじめてヨガ
- lilyの肩こり改善マッサージ
- 骨盤調整ヨガ
- マタニティヨガ
- 産後ママのボディメンテナンス
また、2021年9月からはライブレッスンの定期配信もスタート!
現在は週3日、1日あたり1本のペースでヨガやピラティス、バレトンなどのレッスンを展開しています。
- POP PILATES
- FLO PILATES
- 朝のゆったりフローヨガ
- 脂肪燃焼パワーヨガ
- バレトン-Beginner-
- むくみ解消ヨガ
- 二の腕スッキリトレーニング
- 腰痛改善ストレッチ
専属カメラマンによって1つ1つのポーズが見やすく撮影されている上、分からない点もレッスン前後のチャットタイムで質問できるので、初心者も安心して続けられますよ!

続けられるか不安な方も大丈夫!
初心者でも楽しめるレッスンがたくさんそろっています!
魅力③:料金は超リーズナブル!

豪華なインストラクター陣、レッスンが850種類以上と聞くと、「LEAN BODYの料金は高いんじゃないの?」と思われる方もいるでしょう。
しかし、実はLEAN BODY、月1,000円(税込)以下から楽しめる超リーズナブルなサービス!入会金もかかりません。
通常のスポーツジムが月に1万円ほど、入会金もかかることを考えると、ほぼ同じくらいの料金で1年も楽しめます!
プラン | 年額プラン | 月額プラン |
月額料金(税込) | 980円 | 1,980円 |
年間の金額 | 11,760円 | 23,760円 |

長く続けたいなら、年額プランがお得!
1,000円以下でひと月の健康管理ができるのは安いですよね?
現在、LEAN BODYを初めて利用する方は、2週間の無料体験ができます。
無料体験期間中は、通常会員同様すべてのレッスンが受け放題。万が一自分に合わなかった場合は期間内に解約すれば費用は発生しないので、お気軽に試してみてくださいね!
LEAN BODY(リーンボディ)を続けたい方へ。悩み別おすすめレッスン5選

「LEAN BODYを始めたいけど、レッスンが選べない…」という方に、初心者でも楽しく続けやすいと感じたレッスン(シリーズ)を悩み別に5つ紹介します!
興味を持ったものがあれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
おすすめ①:運動の習慣を楽しく身につけたい!…ダンスフィットネス

「ダンスフィットネス」は、ダンスの要素を取り入れながら身体を引き締めるプログラム。ストイックすぎるプログラムに抵抗がある方も、楽しくチャレンジできます。
プログラムは全6レッスンで構成。ウォームアップの後
- お腹
- お尻
- 腕
- 脚
など気になる部位を重点的に鍛えていきます。踊るのが苦手な方も難しく考えず、楽しく身体を動かしましょう!

誰にも観られないので、たくさん間違えても平気!
楽しく取り組めるのが一番です。
おすすめ②:リラックスしたい!…陰ヨガ-Yin Yoga-

「陰ヨガ」は、筋肉の緊張を緩めながら1つのポーズをじっくり深めることで身体の奥深くをほぐしていくヨガ。究極のリラクゼーションとも言われており、「リラックスしたい!」という方におすすめです。
LEAN BODYの「陰ヨガ-Yin Yoga-」は、11~61分の4つのレッスンで構成されています。
1つ1つのポーズを時間をかけて深めるため、テンポはゆっくり目。また、難しいポーズも少ないので、疲れている方や初心者も負担を感じることなく取り組めます。
時間が取れない方は、一番短い11分間のレッスンを続けるだけでもOK。やり終えた時には心身の緊張がほぐれ、気分も落ち着くでしょう。

寝る前にやるのもおすすめ!
終わるころにはほどよい眠気でウトウト…寝つきも変わります。
おすすめ③:脂肪を燃焼したい!…令和版ビリーズブートキャンプ

がっつり脂肪を燃焼したい方には「令和版ビリーズブートキャンプ」がおすすめです。
ビリー隊長や仲間たちと一緒に、7日間1セット、1回あたり約30分のプログラムで部位別に脂肪を燃やしていきます。
LEAN BODYのレッスンの中でも強度は比較的高めですが、旧作と比べると強度・時間はマイルド。以前、旧作でリタイヤしてしまった方も当時を懐かしみながら楽しめるでしょう。
効果もはっきり出やすく、私自身も1ヶ月で
- ウエスト-3cm
- 二の腕のたるみが減少
- スキニージーンズが入りやすくなる
などの変化が現れました!変化を実感すると、ますますハマります。

効果の詳細は、「令和版ビリーズブートキャンプを1ヶ月続けた効果がすごい!|身体・メンタルの変化を紹介」で紹介しています。
ハードですが、やり遂げた後の達成感がたまりません!
ただし、旧作よりもマイルドとはいえ、一度で最後まで行った場合の強度はかなりのもの。
体力に自信がない方は無理せず、
- 休憩を挟んで何回かに分けて行う
- 1・5・8分でできるショートプログラムから始める
- 短時間でできる他のプログラムで身体を慣らしてから始める
ことをおすすめします。
おすすめ④:きれいになりたい!…きれいになるピラティス

「もう少し、この部分が引き締まっていたらなぁ…」と思うとき、ありますよね。
「きれいになるピラティス」は、引き締まったきれいな身体を作りたい方におすすめのレッスンです。
お腹や脚、二の腕など、美しくしたい身体の各パーツに徹底的にアプローチしていきます。
1回あたりの時間は5~10分。難しい動きもないので、ピラティス初心者も安心して取り組める内容です。
短時間ながら、普段使わない筋肉が刺激されるので、じわじわ効いているのが実感できるでしょう。
かつてシェイプアップで挫折してしまった経験がある方でも続けやすいですよ!

私自身、他のエクササイズでなかなか改善できなかったムチムチ太ももがほっそりしました。
目指せ、すらり美人!
おすすめ⑤:肩こりを解消したい!…肩こり改善ストレッチ

冷えや長時間のデスクワークなどからくる肩こりを解消したい方には、「肩こり改善ストレッチ」がおすすめ。
このレッスンは世界で140店舗以上を展開するストレッチ専門店、Dr.ストレッチのオリジナルメソッドをもとに作られました。
普段意識して使わない肩周辺の筋肉をじっくり伸ばしてほぐすことで、肩こりを緩和していきます。
どの回も長さは10分以内ですが、効果は抜群。やり終えるころにはストレッチした部位の筋肉の柔軟性が回復し、スッキリするでしょう。

デスクワークの合間に行ってもOK!やる前と後でコリの状態はかなり変わります。
疲労回復して仕事の能率を上げたい方もぜひ!
まとめ:LEAN BODY(リーンボディ)は続けると楽しい!まずは2週間無料で試してみよう!

本記事では、LEAN BODYが続かなくなる原因と続けるためのコツについて紹介しました。
執筆した私自身、かつては運動が続かないのが悩みでした。そして、続けられるか不安を抱えたままLEAN BODYを始めた1人でもあります。
でも、始めてすぐにお気に入りのレッスンに出会えて、すぐにドはまり。
サボりたくなる時もありましたが、コツを掴んでいくうちに続けたい意欲をキープでき、今日まで続けてこられました。

ゆるめですが…今も毎日LEAN BODYで運動を続けています。
これまで運動が続かなかったのがうそのよう!
実際に続けられるかどうかは、まず始めてみないと分かりません。気になった方はまず、2週間無料体験を試してみてくださいね!