- リーンボディ、始めてみたいけど続けられるかな…
- 始めたけど、上手く続けられなくて挫折しそう
- 今度こそ本当に痩せたいけど、どうすれば継続できるんだろう
1,000本以上の豊富なレッスン動画を、月額1,000円台~で楽しめることで大人気のLEAN BODY(リーンボディ)。
始めようと思いつつも続けられるか心配な方、始めてみたもののなかなか続かず悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
在宅ワーカー主婦の私も、体力づくりと疲れのケアのためリーンボディを毎日利用しています。
実はそれまで運動が続いた経験がなく、当初は続けられるか不安でしたが、コツをつかんだら5年継続できました。

三日坊主だったのがここまで続き、自分でも驚いています!
本記事では、リーンボディが続かない方や続けられるか心配な方に、続かなくなる理由・続けるコツを長期ユーザーの私が詳しく解説します。
- リーンボディが続かなくなる理由
- リーンボディを続けるコツ
- リーンボディを続けたい方向け悩み別おすすめレッスン
リーンボディで運動を継続して、理想の身体を手に入れたい方はぜひチェックしてくださいね!
\ まずは2週間無料体験から! /
LEAN BODY(リーンボディ)が続かなくなる理由


リーンボディが続かなくなる理由は、主に以下の5つが考えられます。
強制力が少ない
ビデオレッスンがメインのリーンボディは、強制力が強くありません。
予約なしでいつでも好きなときに運動できるのはリーンボディの大きな魅力ですが、一方で「後でやればいいや」と先延ばしする原因になります。



後回しすると、高確率でその日は運動しなくなります(経験済み)
継続するためのシステムが整っていても、結局一番大事なのは、続ける意志の強さ。
高すぎるノルマは掲げず、短い時間のレッスンから挑戦するなど、運動に取りかかりやすくするための仕組みづくりも重要です。
レッスン本数が多すぎて選べない
レッスン動画の本数が多すぎて選べない点も、リーンボディの続けにくさにつながっています。
リーンボディのレッスン動画は1,000本以上。
ジャンルが幅広く初心者から上級者向けまでラインナップが豊富なのはありがたい一方、どれを視聴するか迷ってしまうんですよね…。



魅力的なレッスンが多すぎて…
確実にリーンボディを続けるには、「いかにレッスン選びの時間を短くするか」がカギです。
このあと紹介する検索機能を駆使すると、レッスン選びの時間を大幅短縮し、すぐ取りかかりやすくなります。
自分の目的・体力に合ったレッスンが分からない
リーンボディで自分の目的や体力に合ったレッスンが分からないと、すぐ運動に取りかかりにくいですよね。
ボディメイクやダイエットなど目的を達成するには、自分の体力に合った運動を継続することが大事です。



適当にレッスンを選ぶと、自分の目的や体力と合わず続かなくなる原因になります
目的・体力が自分に合ったレッスンを行うには、検索機能に加えて、この後紹介する健康サポート機能を使うと便利。
おすすめのレッスンや必要な運動量(消費カロリー)が自動で分かるので、どんな運動をどのくらいすればいいのか一目で分かるようになります。
運動する時間がないと思い込む
まとまった時間が取れないことで「運動の時間がない」と思い込むと、リーンボディを続けづらくなります。
仕事や育児で「全然時間がない…」という方も、1日の過ごし方を見直してみると、ちょっとしたスキマ時間はあるはず。その少しの時間を見つけて運動する習慣が大切です。



私も家事育児の合間で、5分程度のレッスンを数本組み合わせる日が多いですね
時間にゆとりのある日に1時間の運動を1回できても、続かなかったら意味がありません。
まとまった時間がなくても、スキマ時間の運動を毎日続ける方が効果的です。
どのくらい効果が出ているのか分からない
どのくらい効果が出ているか分からないまま運動を続けようとしても、意欲が下がり、リーンボディの継続が難しくなります。
モチベーションを維持してリーンボディを習慣にするには、あらかじめ必要な運動量を確認し、運動時間やカロリー、身体の変化を数字で分かるようにすることが重要です。



ただダラダラ運動しても続きません!
計測や記録をまめに行うのが苦手な方は、リーンボディの健康サポート機能やアクティビティ機能を使うのがおすすめ。
必要な運動量やカロリー消費量を設定し、食事や運動量を記録するのが楽になります。
LEAN BODY(リーンボディ)を続けるコツ


ここまでリーンボディが続かなくなる理由を紹介したことで、「続けづらいサービスなのでは」と思った方もいるかもしれません。
しかし、以下5つのコツをつかめば、運動初心者もリーンボディを継続できるようになります。
高すぎる運動ノルマを設定しない
リーンボディを続けて理想の身体を手に入れたいのであれば、実力以上に高すぎるノルマを設定しないよう気をつけましょう。
これまで運動をしてこなかった場合、自分の体力を把握せずノルマを設定してしまうことがあります。
例えば、運動嫌いで続けられた経験がない人が「半年で30㎏痩せたいから」といきなり「毎日2時間ハードな有酸素運動をする」と決めても、高確率で続かないですよね。



身体が悲鳴をあげますからね…
最初は短時間でやさしいレッスンから挑戦し、慣れてから時間を伸ばして強度を上げていきましょう。
また、運動を続けると、仕事の疲れ具合や体調によってモチベーションが上がらない日が出る可能性があります。
そんな日に備えて、あらかじめ負担の少ないレッスンを見つけておくことも大事です。
検索機能をフル活用する
「見つける」画面で検索機能をフル活用すると、受けたいレッスンを見つけ出すのに便利です。
まず、画面上部の検索窓では、レッスン名(シリーズ)やジャンルを入力すると、レッスンを探せます。


「おすすめ」では、「デイリーランキング」や「新着シリーズ」「お腹ピラティス」「瞑想の時間」といった特集から選べます。


「カテゴリから探す」を選ぶと、下記の検索機能・選択項目から希望のレッスンを探し出せます。
検索機能 | 選択項目 |
---|---|
人気のジャンル | ピラティス/ヨガ/カーディオ/筋トレ/ボクササイズ/ ダンスエクササイズ/ストレッチ/マッサージ |
プログラム | シリーズ一覧/プレイリスト一覧 |
レッスン時間 | 5分以内/5分-10分/10分-30分/30分以上 |
難易度 | 初級/中級/上級 |
気になる部位 | お腹/脚/腕・肩/お尻/全身/体幹/背中/骨盤・股関節 |
インストラクター | 合計40名(グループ含む)以上のインストラクター |
「ヨガをしたい」「今日はお腹を鍛えたい」など、何となくやりたい運動がある時は、これらの検索機能を使ってみてくださいね。
また、毎日自分でレッスンを決めるのが面倒な場合は、「カテゴリから探す」内の「プレイリスト」を活用するのもおすすめ。
「15分で朝ヨガ」「5分 お腹引き締め」などテーマに沿ったレッスンが難易度・期間別でまとめられているため、レッスン探しの時間を省けます。




目的に合った運動をすぐ始めたい方は、ぜひ利用してみましょう。
スキマ時間で短いレッスンを実践する
まとまった時間が取れない人は、スキマ時間を活用してリーンボディの短いレッスンに挑戦してみましょう。
先ほどの検索機能の「レッスン時間」で「5分以内」を選んで絞り込むと、5分でできるレッスンが500本以上表示されます。





さらに絞り込み機能を使うと、目的に合ったレッスンがすぐ見つかりますよ!
また、長いレッスン動画を一部分だけ挑戦したり、数回に分けて取り組んだりしてもOK。
1回の運動時間が短くても、根気よく継続すれば、理想の身体に少しずつ近づけるでしょう。
健康サポート機能・アクティビティ機能を活用する
健康サポート機能・アクティビティ機能を活用すると、リーンボディ継続のモチベーションを保ちやすくなります。
健康サポート機能では、簡単な質問に答えると1日に必要な運動量(消費カロリー量)や歩数、食事で摂るべきカロリー量を設定でき、体重も記録可能です。




摂取カロリーは細かく計算しなくても、食べたものを登録するだけで簡単に算出・記録できるので超便利。
さらに、1日の食事記録をもとに「食事スコア」や「栄養バランス」も算出できます!







食事内容を見直したい方は絶対活用すべき!
アクティビティ機能では、運動時間や消費カロリー、レッスン履歴を確認できます。


さらに、一定のレッスン数・運動時間を突破するとバッジがもらえたり、プレイリストのレッスンをやり遂げると「達成したプレイリスト」として表示されたりするシステムも。
努力した証が残ると、モチベーションがさらに上がるでしょう。
仲間と一緒に取り組む
「1人じゃなかなか続けられない!」という方は、一緒にリーンボディを頑張る仲間を作るのがおすすめ。
身近な家族・友達を巻き込んでレッスンを受けると、いっそう盛り上がり、楽しさも倍増するでしょう。
私自身、ヨガやストレッチが好きな一方で、筋トレをサボりがちだったのですが、主人と一緒に実践することで続いています。



主人も、私と一緒だと続くみたいです
リーンボディ仲間を作るのが難しい場合は、ライブレッスンへの参加もおすすめです。
参加者同士のやり取りはできませんが、視聴人数が表示され、レッスン前後でインストラクターのチャットタイムもあるので、臨場感や一体感を味わえます。
誰かと繋がると連帯意識が生まれるので、続けるためのモチベーションを保ちやすくなるでしょう。
ライブレッスンについては、別記事「LEAN BODY(リーンボディ)ライブレッスンの特徴・評判|ユーザーが詳しく紹介」もチェックしてみてくださいね。


\2週間無料でレッスン受け放題! /
コツをつかめば続けられる!
LEAN BODY(リーンボディ)を続けたい方へ!悩み別おすすめレッスン5選


「リーンボディを続けたいけど、レッスンを選べない…」という方に、初心者でも続けやすいおすすめレッスン(シリーズ)を悩み別に5つ紹介します!
興味を持ったものがあれば、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
本気でダイエットしたい方に「令和版ビリーズブートキャンプ」


がっつり脂肪を燃焼したい方には「令和版ビリーズブートキャンプ」がおすすめ。
ビリー隊長と一緒に7日間1セット、1回あたり約30分、部位別に脂肪を燃やすプログラム構成です。
私も以前数ヶ月にわたって実践しましたが、最初の1ヶ月で以下のような変化が現れました!
- ウエスト-3cm
- 二の腕のたるみが減少
- スキニージーンズが入りやすくなる



産後のたるんだ体型が引き締まりました!
くわしい効果は、別記事「令和版ビリーズブートキャンプを1ヶ月続けた効果がすごい!身体・メンタルの変化を紹介」も参考にしてください。


リーンボディの中のレッスンの中でも強度は高めですが、2005年に流行した旧作のビリーズブートキャンプと比べると、マイルドにアレンジされています。
旧作が続かなかった方も、当時を懐かしみながら続けやすいでしょう。
筋トレしたい運動初心者に「ビリー隊長の日めくりエクササイズ30DAYS」


筋トレをしたくても体力に自信がない運動初心者におすすめなのが「ビリー隊長の日めくりエクササイズ30DAYS」。
2分でできる部位別の筋トレ・カーディオ(有酸素運動)30本で構成されており、毎日続けると全身をバランスよく鍛えられます。



2分でもけっこう効きますよ…!
私も1ヶ月やり通しましたが、毎日続けた結果お腹が特に引き締まり「私でもサボらず筋トレが続けられた!」と自己効力感が上がりました。
自信がつくと、運動を続けるモチベーションもさらに上がりますよ。
スキマ時間に脂肪燃焼したい方に「サクッと脂肪燃焼」


短時間で効率よく脂肪燃焼したい方には「サクッと脂肪燃焼」がおすすめです。
先ほどの令和版ビリーズブートキャンプは脂肪燃焼に効果的ですが、1回あたり30分以上かかるため、まとまった時間が取れない方にはハードルが高いかもしれません。
サクッと脂肪燃焼なら、1~5分程度あれば身体の気になる部位をピンポイントで刺激できます。



部分ダイエットをしたい方もぜひ!
このシリーズも毎日継続できると、さらなるモチベーションにつながりますよ。
スキマ時間に疲れを取りたい方に「サクッと疲労回復」


ちょっとした時間に疲れをケアしたい方には「サクッと疲労回復」がおすすめ。
5分以内でできる簡単なヨガやストレッチ16本で構成されており、仕事・家事の合間でも気軽に実践できます。
毎日長時間デスクワークをする私も、肩や腰がつらくなるたびにやっていますが、身体がとても楽になります。



すぐ作業に戻れる手軽さもいいですね!
「夜、ヨガをやりたいけど早く寝たい…」という方も、取り組みやすいですよ!
肩こりを解消したい方に「肩こり改善ストレッチ」


冷えや長時間のデスクワークなどからくる肩こりを解消したい方には、「肩こり改善ストレッチ」がおすすめ。
世界で140店舗以上展開するストレッチ専門店、Dr.ストレッチのオリジナルメソッドをもとに作られており、普段意識して使わない肩回りの筋肉をじっくりほぐせます。



どの回も長さは10分以内ですが、効果は抜群です!
やり終えるころにはストレッチした部位の筋肉の柔軟性が回復し、スッキリするでしょう。
リーンボディには、この他にもおすすめのレッスンがたくさん。
別記事「【5年目のユーザーが紹介】LEAN BODY(リーンボディ)目的・悩み別おすすめプログラム」でも紹介しているので、どんなレッスンがあるのかもっと知りたい方はチェックしてみてください!


\ まずは2週間無料体験! /
まとめ:LEAN BODY(リーンボディ)はコツをつかめば続けられる!


この記事では、リーンボディが続かなくなる理由や続けるためのコツを解説しました。
「運動しなきゃ!」と頭で思っていても、実際にサボらず続けるのは大変ですよね。



私もリーンボディに出会うまで、運動を始めてはやめて…の繰り返しでした!
それでも、高すぎるノルマを設定せず短いレッスンから挑戦するようにするなど、ちょっとしたコツを意識すれば、運動は継続できます。
リーンボディは、今まで運動が続かなかった方も続けやすくなるようなシステムが充実しており、初心者向けの優しいレッスンも豊富。
まずは2週間無料体験で、自分に合っていて楽しく続けられそうか、確認してみてくださいね。
\ まずは2週間無料体験! /