
chocoZAP(ちょこざっぷ)のセルフエステってどんな感じ?
エステ目的での入会ってアリ?
そんな疑問に、ちょこざっぷ会員のやっちゃそが答えます。
- ちょこざっぷのセルフエステの特徴
- ちょこざっぷのセルフエステの口コミ・評判
- ちょこざっぷのセルフエステの使い方
- ちょこざっぷのセルフエステの体験レビュー
この記事を書いている私は、30代の主婦ブロガー。
3年以上にわたり、オンラインヨガ・フィットネスを中心に15社以上(終了したサービス含む)体験・紹介してきました。
本記事の執筆者


月額2,980円(税込3,278円)で、トレーニングだけでなくエステ・脱毛も利用できるコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」。
エステ目当ての人も多く入会しています。
ただし、無料体験できないので、実際にセルフエステを利用した人の口コミ・評判も確認したうえで入会するかどうか決めたいですよね…。



入会してから「やっぱり合わない…」と後悔するのも嫌…。
本記事では、ちょこざっぷに入会した私がセルフエステの特徴や口コミ・評判などを解説していきます。
実際にセルフエステを使ってみたレビューも紹介するので、エステ目的で入会しようか迷っている人は参考にしてくださいね。
\エステ・脱毛・ジムが月2,980円(税込3,278円)!/
体組成計・ヘルスウォッチももらえる!
ちょこざっぷのくわしい情報や口コミ・評判は、以下の記事で紹介しています。


chocoZAP(ちょこざっぷ)のセルフエステの特徴


最初にちょこざっぷのセルフエステの特徴をチェックしていきましょう。
大手エステでも使われているマシンを設置


ちょこざっぷのセルフエステには、大手エステでも使われているマシンが設置されています。
現在店舗に設置されているのは、以下の2種類です。
- CELLZERO MAX(セルゼロマックス)
- Cell-la RF(セルラアールエフ)



店舗によって設置機材が異なりますが、CELLZERO MAXが置かれていることが多いです。
どちらの機材も、家庭用RF(ラジオ波)エステマシンよりもパワーが強力。
短時間で深層部までしっかりアプローチできます。
セルフエステだけ利用する目的で入会してもOK
ちょこざっぷは、セルフエステ目的で入会してもまったく問題ありません。
実際、会員がチョコザップに入会した目的は、以下のようにさまざま。
- トレーニングしたい
- セルフエステに通いたい
- セルフ脱毛に通いたい
- とにかく全部利用したい!
一番多いのは「トレーニング目的」ですが「運動よりセルフエステ・セルフ脱毛が目当て」という人も多いです。



実際にエステだけして帰る人もいますが、ちょこざっぷでは普通のことなので、変な目で見る人もいません。
「こまめにエステには通いたいけど、運動は辛いし苦手…」という人も気軽に利用できるでしょう。
他社を圧倒する低価格・コスパ
ちょこざっぷの利用料金は、他社セルフエステと比べても圧倒的に安いです。
サービス名 | 月額料金 | 初期費用 |
(ちょこざっぷ) | chocoZAP2,980円(税込3,278円) | 入会金2,000円 事務手数料3,000円 |
※通い放題プラン | じぶんdeエステ10,780~16,280円(税込) | 入会金33,000円 →体験当日の入会で0円 |
(ボディアーキ) | BODY ARCHI15,620~25,300円(税込) ※施設・サービス維持管理料:毎月550円 | 入会金 22,000円 |
ララエステ | 10,780円(税込) | 入会金17,000円 事務手数料5,500円 →体験当日の入会で0円 |



月額料金、もはや他社と一ケタ違います…!
また、ちょこざっぷはコスパも超優秀。
他社は、利用できる店舗や時間帯が限られているのに対し、ちょこざっぷは全店舗・1日中利用可能です。
さらに他社のサービスはエステのみですが、ちょこざっぷはトレーニングマシン・セルフ脱毛・ゴルフ(一部店舗のみ)も利用可能。
エステ・脱毛・トレーニングのすべてをお得に楽しみたいなら、ちょこざっぷ一択でしょう。
chocoZAP(ちょこざっぷ)のセルフエステの使い方


続いて、ちょこざっぷのセルフエステの使い方をチェックしていきましょう。
店舗に入館
ちょこざっぷの店舗に着いたら、入口の読み取り機にアプリのQRコード(入館証)をかざして入館します。


入館後は荷物をロッカーに入れ、必要な人は更衣室で着替えておくなど準備をしておきましょう。



予約時刻まで時間がある場合は、マシンで運動して待つのもアリ!
エステルームに入室する
予約時間になったらエステルーム(個室)に入室できます。
入り口で履物を脱いでから入りましょう。


安全のため、入ったら内鍵も忘れずにかけておきます。
使い方の動画を見る
施術する前に、エステマシンの使い方や各部位の施術方法を動画で確認します。
ルームの壁にQRコードが貼られているので、安全に利用するためにも必ず読み取って見ておきましょう。


専用ジェルを施術したい部位に塗る
動画を見終えたら、備え付けのジェルを施術したい部位に薄く塗ります。


塗り残しがあるとヘッドがうまく滑らなくなるので、注意しましょう。



ヘッドが上手く滑らないと、痛みが出る原因になることも…
施術スタート
ジェルが塗れたらいよいよ施術スタートです!
エステマシン裏側にある電源スイッチをオンにした後、動画で説明されたとおりに操作していきましょう。
顔や首回りは小さいヘッド、身体には大きなヘッドを使います。




いずれの部位に施術する場合も、最初に手のひらで出力レベルを確認してから使いましょう。
照射中はヘッドの動きを止めないよう注意してください。



動きを止めると、ラジオ波の刺激が強くてピリピリします!
マシンを元に戻して退室する
最後はマシンを入室時の状態に戻し、予約時間終了前までに退室します。
まず、マシン本体は出力を0に戻し、本体後部の電源スイッチをOFFにしましょう。
続いて、備え付けのアルコールスプレーとペーパーで、以下の場所をきれいに拭きます。
- ヘッド(突起部のスキマや持ち手も)
- コードの身体・顔に触れた部分
- 操作ボタン(またはタッチパネル)
- ジェルボトル
- 鏡





身体・顔に塗ったジェルはなじませてOK!
べたついて嫌な人はタオルなどでふき取りましょう。
次の人が気持ちよく使えるようにするためにも、マシン・ルーム内をきれいにしたうえで退室しましょう。
chocoZAP(ちょこざっぷ)のセルフエステの口コミ・評判


実際にちょこざっぷのセルフエステを利用した人たちの口コミ・評判をチェックしていきましょう。
悪い口コミ・評判
まずは、悪い口コミ・評判から。
エステルーム内が汚い
ちょこざっぷの店舗に入館したタイミングによっては、エステルームが汚いこともあります。
基本的にちょこざっぷは無人ジムなので、他のジム・エステサロンのように掃除も毎日行われていません。



館内のキレイさは、利用者1人1人のマナーにかかっています。
ただし、chocoZAPでは2023年9月以降、週1~2回館内で掃除や備品補充を行う「フレンドリー会員」の制度を導入予定。
そのため、今後は館内が今よりきれいになるかもしれません。
エステマシンが故障したままになっている
まれですが、ちょこざっぷは無人ジムでスタッフも頻繁に来ないため、エステマシンが壊れたままになっていることもあります。
ルームに入室してマシンの故障に気づいた場合は、けが防止のためにも使用を避け、お客様サポートフォームに連絡しましょう。



ただ、使えるようになるまで日数がかかることもあります…
熱くてやけどしそうになった
ちょこざっぷのエステマシンは、施術中出力レベルが強すぎたり動きが止まったりすると、正直いって熱いです。
施術前は、手のひらで円を描くようにヘッドを動かしながら自分に合った出力レベルを確認しましょう。



安全のためにも「試し打ち」は必ずしてくださいね!
また、施術中に熱さを感じたら無理せず、一時休止するか出力レベルを下げましょう。
予約時間に入室しようとしたら別の人がいた
自分の予約時間に知らない人がエステルームにいたら、びっくりしますよね。
ちょこざっぷでは、予約をしていない人がエステルームに入室するのはルール違反。
予約もなく入室している人を見かけたら、お客様サポートフォームに連絡しましょう。



大多数の会員がルールを守っていますが…破っている人がいると本当に困りますよね。
良い口コミ・評判
続いて、良い口コミ・評判も見ていきましょう。
店内がきれい
ちょこざっぷの店舗の大半はまだ新しいため、会員1人1人がマナーを守って使っていれば基本的に室内やマシンはきれいです。
ただし、いくら店舗が新しくても、会員のマナーが悪いと先ほどの口コミのように室内は汚いままになります。
自分も他の会員も気持ちよく使えるように
- 使用後のマシン(トレーニング・エステ)はアルコールできれいに拭く
- ペーパーのゴミは小さく丸めてから捨てる
- 床が汚れたら備え付けのモップで掃除する
などのルールを意識しましょう。



使用後の拭き掃除、あっという間に終わります!
コンビニ感覚でエステができる
ちょこざっぷのセルフエステは早朝~深夜で稼働しているため、予約すれば仕事後にコンビニ感覚で立ち寄って利用できます。
「エステに行きたい!」と思っても、通常のエステ店の場合忙しいと営業時間内になかなかいけないもの。
残業で遅くなった日も、仕事の疲れも手軽にケアできるでしょう。



次の日に疲れを残したくないときにも便利ですね!
トレーニングも頑張れる
ちょこざっぷは運動嫌いでエステ目的で入会した人が多いですが、なかにはトレーニングの習慣がついたという人もいます。
運動が嫌いで苦手でも「行けばエステができる!」と思うと、トレーニングを頑張れますよね。



私自身、エステと脱毛を励みに運動しています(笑)
肩がスッキリした
ちょこざっぷのセルフエステを肩に2回施術しただけで、コリがスッキリするなどの効果を実感した人も。
数回ではっきり変化が現れると、ますます通うのが楽しくなりますね!



マッサージに通うよりも安上がり!
立ち仕事の疲れをすぐにケアできる
ちょこざっぷのセルフエステは、立ち仕事後の脚のケアにも便利。
疲れをその日のうちに解消できると、次の日もスッキリ頑張れそうですね!



脚のだるさは後々まで持ち越したくないですよね!
男性も利用できる
ちょこざっぷのセルフエステは、男女共用のルームであれば男性も利用できます。
実は今、チョコザップ以外のセルフエステ店は大半が女性専用(女性向け)。
女性と比べて、男性は利用できる店舗が限られています。



男性専用セルフエステ、2023年現在もそんなに多くないんです…
今まで「通える店舗がない…」とエステ利用を諦めてきた男性も、ちょこざっぷであれば気軽に利用できるでしょう。
\エステ・脱毛・ジムが月2,980円(税込3,278円)!/
体組成計・ヘルスウォッチももらえる!
【体験レビュー】chocoZAP(ちょこざっぷ)のセルフエステの感想|効果はどう?


私が実際にちょこざっぷのセルフエステを利用した感想・効果を紹介します。
エステマシンを操作した感想
ちょこざっぷのセルフエステマシンは、セルフエステがはじめての私でも超カンタンに操作できました!
ただし、1枠20分で最初に操作方法を動画で確認してからの施術なので、時間はタイト。
入室後「どこに施術しようかな…」と悩んでいたら、あっという間に時間が経ってしまいます。



施術したい場所がいくつもあるとつい迷うので、入室前に決めておくのがベター!
それでも、慣れれば時間にゆとりをもって施術できると実感しました。
顔・肩回りに施術した感想・効果
私が顔・肩回りにセルフエステを施術した感想・効果は以下のとおりです。
- 肩・首のコリがほぐれた
- フェイスラインも少しスッキリ
- 眼も開けやすくなった
- 目元・口元など細部の施術はできない
まず肩・首のコリがほぐれ、動かすのが楽になったのを実感しました!



ここまで肩や首が軽いと感じたのは、本当に久しぶり!
また、あご下を中心にフェイスラインがスッキリし、眼もぱっちり開けやすくなった感じもしました。
ただし、ちょこざっぷの顔用ヘッドはやや大きめで、目元やほうれい線など細かい部位の施術はできないのが残念なところ。
それでも、「継続すれば顔・肩回りがもっとスッキリして若々しい見た目になれる」と期待しているので、今後も続けていきたいです!
ふくらはぎ・足首に施術した感想・効果
ちょこざっぷのセルフエステをふくらはぎ・足首に施術した感想・効果は、以下のような感じでした。
- ふくらはぎのだるさが取れた
- 足首が動かしやすくなった
- 脚やせしたいならトレーニングも必要
施術して一番実感したのが「ふくらはぎのだるさ」の緩和。
筋肉がパンパンに張って痛みもあったのが柔らかくなり、痛みもなくなりました。
また、回すたびにパキパキなっていた足首も大きく楽に回せるように。



今まで、自己流マッサージでここまで良くなったことはないです!
ただし、脚の見た目の変化は「施術前より少しスッキリしたかな…?」という程度。
本格的に脚やせしたいなら、根気よくセルフエステを続けつつ、トレーニングも組み合わせる必要があると感じました。
セルフエステと一緒に運動も頑張ります…
\エステ・脱毛・ジムが月2,980円(税込3,278円)!/
体組成計・ヘルスウォッチももらえる!
chocoZAP(ちょこざっぷ)セルフエステの予約方法


ちょこざっぷのセルフエステは、以下3ステップで予約できます。
ちょこざっぷに入会・アプリをダウンロードする
はじめに、ちょこざっぷの入会手続きを済ませましょう。



以下のボタンから5分ほどで手続きできます!
\エステ・脱毛・ジムが月2,980円(税込3,278円)!/
体組成計・ヘルスウォッチももらえる!
入会手続きが済んだら、アプリをダウンロードしましょう。
アプリで行きたい店舗を探す
ちょこざっぷのアプリをダウンロードしたら、さっそく起動します。
ホーム画面を下にスクロールすると「エステ等の予約」ボタンが表示されるのでタップしましょう。


すると、地図付きの検索画面が表示されます。


- 店舗名・住所・駅名を入力
- 地図をスクロール
のいずれかの方法で行きたい店舗を探しましょう。
希望のルーム・日時を選んで予約する
行きたいちょこざっぷの店舗が見つかったら、「ジム詳細・エステ等の予約」をタップします。


すると、ジムの詳細画面が表示されるので「エステ等を予約する」をタップ。


エステルームごとに時間枠が表示されるので、希望のルームと日時を選んでタップしましょう。


その後は「プランで予約する」をタップし、注意事項を確認した上で「上記内容で予約する」の順にタップします。




これで予約手続きは完了です。
chocoZAP(ちょこざっぷ)のセルフエステに関するよくある質問


最後に、ちょこざっぷのセルフエステに関するよくある質問をチェックしていきましょう。
- セルフエステはすべての店舗でできますか?
- セルフエステは空いていたら予約なしでも利用できますか?
- セルフエステは毎日利用しても大丈夫ですか?
- 連続予約はできますか?
- セルフエステ利用時の持ち物や服装に決まりはありますか?
セルフエステはすべての店舗でできますか?
セルフエステは空いていたら予約なしでも利用できますか?
ちょこざっぷのセルフエステは事前予約制です。
そのため、空いていても予約がなければ利用できません。
セルフエステは毎日利用しても大丈夫ですか?
ちょこざっぷのセルフエステは毎日利用可能です!
ただし、セルフルーム内の注意書きには、連日同じ部位の利用は避けるよう記載されています。
毎日利用したい場合は、施術部位を変えるようにしましょう。



1日おきなら同じ部位に照射できます!
連続予約はできますか?
ちょこざっぷのセルフエステは、予約に空きがあれば、最大2枠まで連続予約可能です。
ただし、マシンのクールダウンのため、連続予約した場合でも1枠目終了後は2枠目開始まで利用できません。
予約可能時間外の利用が確認された場合、その後の利用が禁止されることもあるため、ルールは必ず守りましょう。
セルフエステ利用時の持ち物や服装に決まりはありますか?
ちょこざっぷのセルフエステを利用するにあたって、決められた服装や持ち物は特にありません。
ただし、施術のしやすさを考えると、脱ぎやすい服を着ていくのがいいでしょう。
また、持ち物としては以下のものがあると便利です。
- ヘアゴム
- メイク落とし
- 飲み物
- タオル
女性がエステを顔回り・首回りに施術する場合は、ヘアゴムやメイク落としがあると楽。
メイクはトイレ内の洗面所で落とせます。



荷物を増やしたくない人は、家でメイクを落としてから行くのもアリ!
また、店舗にはウォーターサーバーがないため、水分を補給したい人は飲み物の持参が必要。
タオルは、施術後に身体のジェルをふき取るのに使います。
まとめ:chocoZAP(ちょこざっぷ)のセルフエステの評判は良好!


本記事では、ちょこざっぷのセルフエステについて特徴や口コミ・評判、私自身が利用した感想などを紹介しました。
口コミ・評判は「汚い」「マシンが壊れている」というイマイチなものもありましたが「疲れた身体をケアできる」「仕事で遅くなった日も通える」といい内容のものが多数。



私自身、頑固な肩こりやむくみをケアできて本当に助かっています!
基本的にはどの店舗もまだ新しいので、マナーを守っている会員が多い店舗であれば、清潔で安全な環境でエステができるでしょう。
月額2,980円(税込3,278円)で毎日エステ・脱毛に通えてトレーニングもし放題なところは、現時点でちょこざっぷしかありません!
自宅や職場の近くにちょこざっぷがあり、リーズナブルにエステに通いたい人はぜひ利用してみてくださいね!
\エステ・脱毛・ジムが月2,980円(税込3,278円)!/
体組成計・ヘルスウォッチももらえる!