産後うつは甘え?周りから言われた場合の対策法と合わせて健康心理士が解説します!

当ページのリンクには広告が含まれています。
新米ママ
新米ママ

子どもが生まれて嬉しいはずなのに…

疲れは取れないし、何だかずっと悲しい…

新米ママの義母
新米ママの義母

何ですか、そんなことで。

「産後うつ」なんて甘え!

子どものためにもあなたがしっかりしなくてどうするの!

新米ママ
新米ママ

お義母さん!私甘えてるつもりはなくて…

私だってちゃんとしたいんです…うわぁぁぁ

そんな悩みを解決します。

2020年9月16日、某女性政治活動家が「産後うつ」に関するとあるツイートを投稿し、Twitter内で大きな話題となりました。

「産後うつは甘え」のツイート

このツイートを読んで驚かれた方も多いかと思います。

今現在、産後の心身の不調に苦しむ中でこのツイートを読んで、悲しくなった方もいるのではないでしょうか。

やっちゃそ
やっちゃそ

かつてうつ病と短期間のマタニティーブルーに悩んだ私も、とても悲しい気持ちになりました。

この記事では、過去うつ病で苦しんだ専門健康心理士で一児の母の私が、「産後うつは甘え」は本当なのかについてや、周りからそう言われた場合の対処法について解説していきます。

この記事を読むと分かること
  • 「産後うつは甘え」は本当なのか
  • 「産後うつは甘え」と言われた時の対処法
目次

「産後うつは甘え」は本当なのか

「産後うつは甘え」は本当なのか

その某女性政治家が言うように、「産後うつは甘え」は本当なのでしょうか?

答えは、”No”です

産後うつは甘えではありません。

やっちゃそ
やっちゃそ

根拠を解説しますね

産後うつとは

まず、産後うつとはどんなものなのか、簡単に説明していきます。

引用元によっては「産後うつ病」と表記されています。

産後うつは、MSDマニュアル家庭版ではこのように解説されています。

分娩後の数週間、ときに数カ月後まで続く極度の悲しみや、それに伴う心理的障害が起きている状態

引用:産後うつ病 女性の健康上の問題 MSDマニュアル家庭版

具体的な症状には以下のようなものがあります。

「産後うつ」の症状
  • 極度の悲しみ
  • 頻繁に泣く
  • 気分の変動
  • 易怒性および怒り
あまり一般的でない症状には以下のものがあります。
  • 極度の疲労感
  • 睡眠障害(過眠または不眠)
  • 頭痛および全身の痛み
  • 性行為やほかの活動への興味の喪失
  • 不安発作またはパニック発作
  • 食欲減退または過食
  • 日常生活を送ることが困難になる
  • 子どもに対する関心の喪失または不合理な心配
  • 無力感または絶望感
  • こういった感情をもっていることへの罪悪感
  • 子どもを傷つけることに対するおそれ
  • 自殺念慮

引用:産後うつ病 女性の健康上の問題 MSDマニュアル家庭版

原因は、下に挙げた複数のものが関与しているとされていますが、具体的にはよく分かっていません。

考えられる産後うつの原因
  • マタニティーブルー
  • 妊娠前からあったうつ病や、妊娠中に発生したうつ病
  • 過去の妊娠時の産後うつ病
  • 過去に1カ月間の一定の時期(月経周期に関連して)に起こる悲しみや抑うつがみられた場合や、経口避妊薬の服用中にこれらがみられた場合
  • 近親者のうつ病(家族歴)
  • 分娩後にみられるホルモン濃度(エストロゲン、 プロゲステロン、甲状腺ホルモンなど)の急激な低下
  • 夫婦関係の問題、失業中のパートナー、経済的な問題、パートナーの不在などから生じるストレス
  • パートナーや家族からのサポートの不足
  • 妊娠に関連した問題(早産や子どもの先天異常など)
  • 妊娠に関する葛藤(例えば、妊娠が計画外であった、中絶を考慮していたなど)

引用:産後うつ病 女性の健康上の問題 MSDマニュアル家庭版

また、日本産婦人科医会は「妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル」で「産後は 10 ~ 15% 前後にうつ病がみられる」と述べ、決して産後うつが珍しいものではないことを指摘しています。

妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル内の図
引用:日本産婦人科医会 妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル

そして、

  • 自殺のリスク
  • 母子関係への影響
  • 父親のメンタルヘルスへの影響
  • 子どもの発達への影響

も指摘しており、医療保健従事者は妊産婦に適切なケアを提供する必要があることを述べています。

つまり産後うつは、必要に応じて医師や助産師、心理士といったスタッフのケアを受けながら治す必要があるのです。

やっちゃそ
やっちゃそ

私も心理系大学院時代、産後の心身のケアの重要性を学んでいますが、

「甘え」で片づけてはいけないんです!

「産後うつ」は根性論では回復しない

「産後うつ」は根性論では回復しない

「産後うつ」は、根性論で回復するものでは決してありません。

例のツイートを投下した某女性政治家は、「産後うつは甘え」とする理由について以下の2つを挙げています。

  • 自分自身は産後3ヶ月で衆議院議員選挙に出馬した
  • 「産後うつ」はICDやDSMに記載がないので、存在しない

ICD…国際疾病分類。異なる国や地域から異なる時点で集計された死亡や疾病のデータの体系的な記録・分析・解釈及び比較を行うため、世界保健機関憲章に基づいて世界保健機関(WHO)が作成。

DSM…精神疾患の診断と統計マニュアル。アメリカ精神医学会が作成した精神疾患の診断基準・診断分類。

実は、彼女自身も子供を出産した経験を持つ母親。

「産後3ヶ月で出馬」できたのは、たまたま彼女の産後の肥立ちが良く、恐らく周囲のサポートにも恵まれていたというだけのことです。

産後の心身の回復のスピードや得られるサポートの量には個人差があるため、決して彼女の主張が当たり前というわけではありません。

やっちゃそ
やっちゃそ

彼女の復帰のスピードはすごいと思いますが、その速さで復帰できる人は少数です。

私自身、産後半年近く心身ともにトラブルに見舞われ続けました。

また、彼女は産後うつがICDやDSMにもないことも理由に挙げていますが、その主張も産後うつがケア不要な「甘え」であるという理由になりません。

先ほど挙げたように、多くの産婦人科医や精神科医、助産師などの専門家が産後うつのケアの重要性を主張しているのが事実。

母親本人の根性だけで解決できる問題ではないのです。

「産後うつは甘え」と言われた場合の対処法

「産後うつは甘え」と言われた場合の対処法

ここから、「産後うつは甘え」と言われた場合の対処法について解説していきます。

対処法①:スルーする

産後、精神的に辛くて苦しんでいる時に「産後うつは甘え」と言ってくる人がいたら、基本的にスルーしましょう。

産後うつは甘えではないことを相手に話して分かってもらうことも確かに大切ではありますが、何度説明しても理解してくれない人はいます。

残念ながら、身内にそのような人がいることも。

そういう人に分かってもらえるまで説明しようとすると、とてつもなくエネルギーを消費します。

なので、

新米ママの義母
新米ママの義母

あなたの気の持ちようなんだからしっかりしなさい!

私が子どもを産んだ後はね、もっと…

と無理解からくる理不尽な発言があっても、

新米ママ
新米ママ

お義母さん、産後大変なのに頑張られたんですね!

(こいつにいくら説明しても無駄だな…ほっとこ…)

と真に受けず、適当に流しておきましょう。

出産経験者からもっともらしく「甘え」と言われた場合も、もちろんスルー。無駄なエネルギーを使わず温存することが大切です。

対処法②:家事・育児は無理しない

「産後うつは甘え」と言ってくる同居・里帰り先の家族から家事・育児の手を抜かないように言われても、無理をしてはいけません。

言いなりになって無理をするのは、症状の悪化につながることもあり危険。

家事・育児は、自分の状態に合わせて無理のない範囲でできればいいのです。

やっちゃそ
やっちゃそ

私も、里帰り先を訪問した保健師に「家事なんて1割できていれば十分よ!」とアドバイスされました!

一般的なうつ病患者の方に向けたものになりますが、以前「うつ病で家事ができない場合の乗り切り方」について記事を書いているので、関心のある方は読んでみて下さい!

あわせて読みたい
うつ病で家事ができない時の乗り切り方6つ|1人で頑張りすぎないで うつ病患者 部屋が汚いから掃除しなきゃいけないし、食器も洗わなきゃ… でも、心と身体がついていかなくて辛い… こんな悩みに答えます。 うつ病になると、「やらないと...
やっちゃそ
やっちゃそ

回復すれば、だんだん頑張れるようになります。

今は休息優先と割り切って、家事ができない自分を責めないで!

対処法③:「産後うつは甘え」と言ってくる人と距離を置く

また、あなたに「産後うつは甘え」と言ってくる人とは、なるべく距離を置くようにしましょう。

離れて暮らす家族や友人・職場の人から言われている場合、交流を必要最低限にとどめることで、あなたを苦しめる言葉をシャットアウトすることができます。

ただ、同居・里帰り先の家族から言われている場合、完全に距離を置くのは困難。

その場合、1日の中で家族と顔を合わせない時間を少し作って一時的に距離を置くだけでも心身を休めることができ、気持ちが楽になります。

やっちゃそ
やっちゃそ

いくら適当に受け流すようにしても、顔を合わせるたびに言われ続けるのは疲れますからね…

産後約1ヶ月が経過して子どもと外出できるようになったら、無理のない範囲で近くを散歩したり、母子向けのイベントに参加してみたりすることも効果的です。

産後間もない場合や外出するエネルギーがない場合は、家の中で1人静かに過ごす時間を少し作るだけでも気分転換はできます。

新米ママ
新米ママ

子どもが寝たら、私も少し別室で過ごそう…

対処法④:相談相手を持つ

「産後うつは甘え」ではないことを理解している相談相手を持つことも大切です。

身体や心の辛さ、「産後うつは甘え」と言われるストレスは、溜めこむとさらなる心の負担となって、回復の妨げになることも。

かかりつけ医や地区担当の保健師、理解してくれる家族やママ友など、信頼できる人に相談することで、1人で辛さ・苦しみを抱える必要がなくなり、心が楽になります。

また、お金はかかりますが、カウンセリングを利用するという方法もあります。

長時間の外出が困難な場合でも、オンラインやメールでカウンセリングを行っているカウンセラーもいるので、気になる方はチェックしてみるといいでしょう。

カウンセリングの効果については、以前下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
うつ病にカウンセリングは効果ある?|実際に利用した私が解説します! うつ病患者 カウンセリング、前から気になっているけど、本当にうつ病に効果はあるの? そんな疑問に答えます。 本記事の内容 うつ病のカウンセリングはどんなものか う...

産後うつは甘えじゃない。堂々と必要なケアを受けて休もう。

産後うつは甘えじゃない。堂々と必要なケアを受けて休もう。
まとめ
  • 「産後うつは甘え」ではない
  • 医療保健従事者からの適切なケアが必要で、根性論では解決しない
  • 周りから「産後うつは甘え」と言われてもスルーし、家事・育児は無理をしない
  • 「産後うつは甘え」ではないことを理解している相談相手を持つことも大切

本記事では、産後うつが甘えではないこと、「甘え」と言われた場合の対処法について解説しました。

悲しいことに、うつのような目に見えない症状は、目に見えるようなけがや病気と違って「甘え」と誤解されがち。

自分がうつの症状でどれだけ辛いのかを伝えても、相手がその辛さを経験したことがない場合、理解してもらうのが難しいのです。

私自身は、出産後しばらく経った数日精神不安定になった程度で、幸い産後うつまでにはならずに済んでいます。

しかし、今回の騒動にうつ病で元上司からの誤解・偏見に苦しめられた私自身の経験と重なるものを感じて、どうしてもこの記事を書かずにはいられませんでした。

やっちゃそ
やっちゃそ

軽いマタニティブルーで済んだといっても、数日間涙が止まらなかったのは辛かったです…

私のうつ病の経験が今、産後うつで苦しむ人のためになれば…

今、産後うつもしくは、それに近い状態で辛い思いをしているママへ。

家事も育児も精力的に頑張りたいのに頑張れないのは、とても悔しくて歯がゆいものですね。

そして、辛い状態を理解してもらえず「甘え」と否定されると悲しくなりますよね。

でも、気の持ちようだからと無理をしたり、思うように動けない自分自身を責めないでください。

あなたが頑張れないのは、根性ではどうにもならない「産後うつ」、もしくは診断は付かなくても出産で心身が疲れた状態だからです。

「産後うつは甘え」と言われても気にせずに堂々と必要なケアを受け、焦らずに身体と心を休めてくださいね。

やっちゃそ
やっちゃそ

今後の良好な母子関係や子どもの健やかな成長・発達のためにも、しっかり休んで治しましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳の息子を育てるママ|うつ病の悪化で地方公務員を退職後、主婦ブロガーに|再発させずに健康的な生活を送る方法を模索していたところ、オンラインヨガ(フィットネス)に出会い、ドはまり中|社会福祉士・公認心理師・専門健康心理士の資格あり

コメント

目次