運営者情報

当ページのリンクには広告が含まれています。

はじめまして!

うぇるろぐ(旧:大丈夫、やまない雨はない!)」運営者のやっちゃそと申します。

本記事では、私やっちゃそのプロフィールならびに、発信への想いをお伝えします。

  • 運営者やっちゃそのプロフィール
  • 発信媒体
  • 当ブログにおける発信への想い

運営者やっちゃそのプロフィール

運営者やっちゃそのプロフィール
名前やっちゃそ
性別女性
居住エリア関東のどこか
現在の職業ブロガー・ライター
学歴福祉系大学卒業(社会福祉学)
心理系大学院修士課程修了(健康心理学専攻)
資格社会福祉士・公認心理師・専門健康心理士
過去の職歴がん専門病院の医療ソーシャルワーカー
公立病院の医療ソーシャルワーカー
内科クリニックの医療事務
趣味ヨガ・スキマ時間の筋トレ・YouTube鑑賞・スポーツ鑑賞・旅行

なお、運営者名の「やっちゃそ」は、幼少期からのニックネームを少しもじったものです。

現在、夫・息子と3人暮らし。育児をしながらブロガー・ライターをしています。

発信媒体

発信媒体は以下のとおりです。

やっちゃそ

今後、noteでの発信も計画しています!

XとInstagramでは、当サイトで発信していないこともポストしているので、よかったらフォローしてくださいね!

発信における私の想い

発信における私の想い

私が当サイトで発信する理由は、大きく2つあります。

  • 読者さんの心と身体が楽になるお手伝いをしたい
  • 身体が変われば心の調子も変わると伝えたい

読者さんの心と身体が楽になるお手伝いをしたい

まず、読者の皆さんに「心と身体が楽になってほしい」と考えています。

この思いは、サイト名「うぇるろぐ」にも込めました。

「うぇるろぐ」の「うぇる」は、ウェルネスとウェルビーイングの2つの言葉から取っています。

ウェルネス
(wellness)
WHOが提唱する「健康」の定義から踏み込み、広範囲な視点から見た健康観。総合的な健康状態につながる活動、選択、ライフスタイルの積極的な追求を指す。
ウェルビーイング
(well-being)
個人と社会が経験するポジティブな状態。生活の質、そして人々と社会が意義と目的意識を持って世界に貢献する能力を包含するもの。

病気のない完全な「健康」を目指すのは難しいかもしれません。

それでも、もし

  • 何となく身体がすっきりしない
  • 仕事で周りに気を遣い続けて緊張しっぱなし

という状態が楽になれば、毎日の生活がもっと楽しくなり、幸福感も上がりますよね。

当サイトでは、そんな悩みを持つ方々が心と身体のしんどさから少しでも解放され、自分らしく健康で幸せな日々を送れることを願いながら、情報を発信していきます。

身体が変われば心の調子も変わると伝えたい

また、大学院での心理学の学びや私自身の経験から「身体が変わると心の調子も変わる」ことを伝えていきたいです。

実は以前の私は、大の運動嫌い。心理系大学院で有酸素運動やヨガ、筋トレの大切さを学んでも、「運動が嫌いだから」と何もしませんでした。

その結果

  • 身体はやせ型なのに締まりがない
  • 体力ゼロで仕事中もすぐバテる
  • 集中力が続かず思考力もすぐ落ちる
  • 仕事後や休日は寝てばかり
  • いつもイライラや不安を抱え、精神不安定

と身体と心はひどい状態に…。

私は大学時代から8年以上うつ病を患っていたので、それに由来する不調もあった可能性もあります。

さらに社会人になってからはパワハラにも悩まされ、体調はますます悪くなりました。

そんな時、大学院で重要性を教わったヨガの存在を思い出し、ようやくスポーツジムのスタジオで初挑戦。

身体が硬くて悪戦苦闘しながらも、ヨガをしている間は身体が楽になり、心身の疲労感や上司の鬼の形相・怒鳴り声を忘れられました。

やっちゃそ

ここでようやく、「身体が変わると心も変わる」と気づきました

ただし、その後もパワハラが続き、限界になった私はやむなく退職。

しばらく自宅で引きこもって何もできず寝てばかりいましたが、ある日急にそんな毎日が退屈になり、外に出ました。

始めは家の周り(敷地内)しか歩けなかったものの、散歩の距離が伸びていくと体力がつき「もっと活動したい」と意欲が湧くのを実感しました。

その後、うつ病も寛解しました!2025年現在も再発していません。

結婚・出産後は、体力の回復やストレスの解消などを目的に、オンラインヨガフィットネスをスタート。

当初は長く続けられる自信がありませんでしたが、気が付けば始めてから5年が経過し、身体と心に下記の変化が現れています。

  • 体力がついて、以前より精力的に活動できるようになった
  • 身体が引き締まり、自分の見た目に自信がついた
  • ストレスを溜めこまず、心穏やかに過ごせる時間が増えた
  • 以前よりもネガティブな感情を引きずらなくなった
  • 集中力がついた

くわしい変化は、別記事「30代主婦がヨガを5年続けた結果!身体と心のうれしい変化も紹介」も見てください。

やっちゃそ

誇張じゃないですよ!

運動というと、「きつい」「疲れる」「面倒臭い」といったマイナスイメージを持つ方も少なくないでしょう。

しかし「毎日腕立て伏せ100回、ランニング1時間」のように、いきなりハードなメニューをこなさないといけないわけではありません。

まずは、5~10分程度からでもいいので毎日続けると、身体や心は少しずつ変わっていきます。

もし、あなたが

  • 疲れにくい身体を手に入れて、もっと活動的になりたい!
  • 毎日もっとリラックスして過ごしたい!
  • 自分に自信を持ちたい!

と考えているのであれば、まずは自分のペースで良いので運動を始めることを強くおすすめします。

私と一緒に「自分らしく、より幸せな日々」を目指しましょう!