
YOGATIVE(ヨガティブ)ってどんなサービス?
そんな疑問に答えます。
YOGATIVEは、自宅で1対1のレッスンが受けられるパーソナル特化型オンラインヨガです。
現在オンラインヨガというと、グループ制のライブレッスンやビデオレッスンが主流。
「自宅でのパーソナルオンラインヨガがどんな感じなのか、イメージが沸かない!」という方もいるのではないでしょうか。

私もYOGATIVEを知るまで、「1対1のヨガ=スタジオで行われるもの」と思っていました…
この記事では、YOGATIVEを実際に体験した私が
- サービスの概要
- 初回体験レッスンの口コミ
- メリット・デメリット
- 料金
- 体験レッスンの始め方
を解説します。
デメリットも本音で解説するので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
今だけ、体験レッスンを申し込んだ方「全員」にヨガマットをプレゼント中です。
期間限定なので、気になった方はお早めに!
YOGATIVE(ヨガティブ)の基本情報

YOGATIVEは、業界初の「オンラインパーソナルヨガ」。自宅でマンツーマンのヨガレッスンが受けられます。
レッスンの中身は完全オーダーメイド! グループを対象にした他社オンラインヨガのように、前もって内容が決まっているレッスンが行われることはありません。
インストラクターと対話をしながら、自分に合ったレッスンを楽しめます。

スタジオさながらの個人レッスンを自宅で受講できる!
誰にも見られないので、女性の目が気になる男性にも人気です。
では、YOGATIVEの基本情報を詳しく紹介しますね。
料金プラン

YOGATIVEの料金プランは、大きく分けて2種類あります。
料金プラン①: 月会員
ライトコース (月2回) | レギュラーコース (月4回) | アドバンスコース (月8回) | |
1ヶ月会員 | 6,800円/月 | 12,800円/月 | 21,800円/月 |
3ヶ月会員 | 6,300円/月 | 11,800円/月 | 20,800円/月 |
6ヶ月会員 | 5,800円/月 | 10,800円/月 | 19,800円/月 |
料金はすべて税込価格
YOGATIVEの月会員は、ライトコース・レギュラーコース・アドバンスコースの3種類を1・3・6ヶ月いずれかの長さで選ぶ形式になっています。
入会金はかかりません。
レッスン1回の単価は、1月あたりのレッスンの回数が多く、会員期間が長くなるほど安くなります。
インストラクターを指名する場合、レッスン1回あたり別途600円(税込)が必要です。
料金プラン②: 回数券
4回券 | 8回券 | 16回券 | |
価格 | 16,000円 | 30,400円 | 56,000円 |
レッスン1回あたりの単価 | 4,000円 | 3,800円 | 3,500円 |
料金はすべて税込価格
YOGATIVEでは、回数券を購入してレッスンを受講することも可能です。
回数券を購入する場合も入会金は無料ですが、インストラクター指名する場合1レッスン当たり600円(税込)かかります。
月会員と回数券、どちらを選ぶべき?
よりお得にYOGATIVEを楽しみたいなら、おすすめは「月会員」!
理由は、以下の2つです。
- レッスン1回あたりの単価がより安くなる
- 月会員限定の特典がある
例えばレッスン4回で比較すると、1回あたりの単価は4回券では4,000円(税込)であるのに対し、月会員のレギュラーコース6ヶ月会員では2,700円(税込)と、かなりお得!
また、月会員として入会すると、以下の限定特典も受けられるんです。
- パーソナルレッスンとは別で、月3~5回のリアルタイムグループレッスンに参加できる
- コンシェルジェサービスを利用できる
回数券の場合、こうした特典は全くありません。
よりお得にYOGATIVEのヨガを楽しみたいなら、月会員になることをおすすめします!

特典も含めて考えると、コスパが全然違います!
レッスンの時間帯
YOGATIVEでは、朝は6時台、夜は24時台までレッスンが受けられます。
「日中は仕事や育児で忙しくてヨガをする時間がない…」という方も、受講しやすいでしょう。

日中育児が大変な方も、子どもが寝ている時間帯に1人ゆったり受講できます!
インストラクター
2022年1月時点で、公式サイトで紹介されているYOGATIVEのインストラクターは46名。
女性が大半ですが、一部男性インストラクターもいます。
また、マタニティヨガ・産後ヨガを指導できるインストラクターも多数在籍しているため、産前・産後の方も安心! ベビーヨガ・キッズヨガを指導できるインストラクターもいるので、育児中の方もお子さんとレッスンを楽しめます。

子どもがレッスン中に泣き出しても、大丈夫!
落ち着くまで待ってもらえます。
YOGATIVE(ヨガティブ)のメリット

次に、YOGATIVEのメリットを3つ紹介します。
メリット①:自分の希望・状態に合わせたレッスンが受けられる
YOGATIVEでは、自分の希望や健康状態に合わせたレッスンが受けられます。
他社オンラインヨガでも、目的・悩み別のレッスンが開講されていますが、1人1人の希望に沿うことまでは、さすがに不可能。
一方、YOGATIVEは、1対1であることを活かし、インストラクターが受講者の希望・体調をヒアリングした上でレッスンを進めてくれます。
そのため、受講者はヨガの効果をすぐにはっきり感じることができるでしょう。

ここまで自分に合わせたレッスンを受けられるのは、パーソナルレッスンの強み!
メリット②:最初から最後までインストラクターに見てもらえる
YOGATIVEのレッスンでは、最初から最後までインストラクターに見てもらえます。
他社のグループ制ライブレッスンの場合、ポーズチェックは受けられても、レッスン中受講者側のマイクがミュートになり質問できないことがほとんど。
一方、YOGATIVE であればレッスン中も先生と対話ができるので、分からない動きがあればその場で質問できます!
ポーズに自信のない初心者でも安心して、最後までレッスンを楽しめるでしょう。

終始対話しながらレッスンする感じでした!
メリット③:レッスンの単価がスタジオでのパーソナルヨガより圧倒的に安い
YOGATIVEのレッスンの単価は、スタジオでのパーソナルヨガより圧倒的に安いです。
実際にYOGATIVEの人気料金プランとスタジオでのパーソナルヨガ数社を比較すると、以下のようになります。
YOGATIVE レギュラーコース6ヶ月会員 1レッスン(45分間)の単価 | Y社 マンツーマンレッスン 1回(75分間)の単価 | S社 ハタヨガ個人レッスン 1回(60分間)の単価 | |
料金(税込) | 2,700円 | 30,000円 | 6,000円 |

レッスン単価の桁が違うスタジオもある!
それぞれ1レッスンの長さに差はありますが、スタジオでのパーソナルヨガ数社と比べて非常にリーズナブル!
長く継続したい方にとっても安心の料金設定となっています。
YOGATIVE(ヨガティブ)のデメリット

先ほど、YOGATIVEのメリットをお伝えしましたが、良いところばかりの紹介では「イマイチな点はないの?」と気になる方もいますよね。
そこで、YOGATIVEを始める前に知っておきたいデメリット2つも紹介します。
デメリット①:直前のレッスン予約・キャンセルができない
YOGATIVEは、直前のレッスン予約・キャンセルができません。
予約システムのCoubic(クービック)を使う場合、レッスンの予約は2日前まで。
無料体験レッスン後に月会員になると、公式LINEから予約できるようになりますが、受付は前日までで当日予約はできません。
また、キャンセルは12時間前までできますが、3日前以降はキャンセル料が発生するので注意が必要です。

「パーソナルレッスン」という特性上、直前のスケジュール変更に対応するのは難しいです。
余裕をもって予約・キャンセルしましょう。
デメリット②:オンラインヨガとしては料金が高め
YOGATIVEの料金は、正直言ってオンラインヨガにしては高めです。
参考までに、YOGATIVEの1番人気のプランとグループレッスンのオンラインヨガ数社で月額料金を比較してみました。
YOGATIVE レギュラーコース 6ヶ月会員 | SOELU プレミアムプラン 12ヶ月コース | LEAN BODY 12ヶ月プラン | |
月額料金(税込) | 10,800円 | 6,578円 | 980円 |
受講できる ライブレッスンの回数 | 月4回 (パーソナルレッスン) | 毎日受け放題 | 週3~6日受け放題 |
マンツーマンレッスンである分、YOGATIVEの料金は他社オンラインヨガと比べるとどうしても高くなってしまいます。
ですが、
- レッスンの内容は完全オーダーメイド
- 最初から最後までポーズチェックあり
- レッスン中の質問OK
- パーソナルヨガスタジオに通うより圧倒的に低コスト
といった独自の強みを考えると、むしろコスパは優秀。
他社より高額な分の価値は、間違いなくあるといえるでしょう。

効果をすぐ実感できることを考えると、リーズナブル!
YOGATIVE(ヨガティブ)を体験した方の口コミ

YOGATIVEを体験した方の口コミはどんなものがあるのか、調べてみました!
予約システムCoubicに掲載されていたものをいくつか紹介します。
アドバイスが的確で、知りたかった今の自分の姿勢を教えてもらえた。
引用:Coubic オンラインパーソナルヨガのYOGATIVE〜ヨガティブ〜レビュー
入会するか悩んでいたが、絶対続けたいと思いました。
昨夜、初オンラインで受講させて頂きました。^_^
引用:Coubic オンラインパーソナルヨガのYOGATIVE〜ヨガティブ〜レビュー
とってもわかりやすいご説明で、私の弱点?もすぐに見抜かれて(笑)的確なアドバイスをして頂きました。
自宅で受講出来るのは、移動時間が無いので、とても良いですね! 部屋のお掃除もしなきゃ…とも思いますし、自分にとって、今後良い方向に進む気が致します!
頑張ります♪
はじめてのヨガでしたが、優しくて素敵な先生にわかりやすく丁寧に教えていただけ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
引用:Coubic オンラインパーソナルヨガのYOGATIVE〜ヨガティブ〜レビュー
ありがとうございました。
Coubicには、高評価のレビューがいくつも掲載されていました。
低評価のレビューは見かけなかったので、体験された方の満足度が高いのがよく分かります。
YOGATIVE(ヨガティブ)の初回体験レッスンをレビュー

YOGATIVEでは、最初に無料の初回体験レッスンを受講することができます。
実際、どんな感じで行われたかの流れや感想を紹介していきますね。

参考にしていただけたら幸いです!
- レッスンの希望や悩みの確認・インストラクターの自己紹介(約10分)
- レッスン(約30分)
- 料金プランの説明・質疑応答(約10分)
レッスンの希望や悩みの確認・インストラクターの自己紹介
YOGATIVEのレッスンは、Zoomを利用して行われます。
入室して挨拶すると、インストラクターの先生がレッスンの希望・悩みについていくつか質問がありました。

今日のレッスンの希望や普段困っていることはありますか?

そうですね…
ふくらはぎや足首がだるく感じることが多いので、下半身の疲れが取れたら嬉しいです!

上半身とか他の部分は大丈夫ですか?

肩がこりやすいのも悩みですね…

わかりました!
それでは下半身の疲れも取りつつ、姿勢も確認して肩こりが和らぐようなレッスンをしていきますね。
レッスンの希望や体調の悩みについては、予約の段階ですでに回答していますが、開始時もじっくり確認してくれます。
その後、インストラクターの先生から簡単な自己紹介もありました。
レッスン
YOGATIVEの初回体験レッスンは、スマホ画面に向かってあぐらをかいて座り、呼吸を整えるところからスタート。
呼吸が整った後、横を向いて姿勢をチェックしてもらいました。

背中が反って首が前に出てますね。
お腹に力を入れて、椅子にもたれるイメージで背中を少しだけ後ろに倒しましょう。
頭を少し後ろに倒してあごを引けば、正しい姿勢になりますよ!

先生、こうですか?

いいですね!
その後は、正しい姿勢を意識しながら上半身・下半身を大きくゆったり動かすヨガを行いました。
途中、苦手なポーズも出てきても、その場でどうすれば改善できるのか教えてもらえます。
普段あまり動かさない脚の筋肉や肩甲骨を気持ちよく刺激でき、レッスンが終わる頃には下半身や肩が楽になっていました。
フィードバック・料金プランの説明
レッスン終了後は、フィードバックと料金プランの説明がありました。
フィードバックでは、レッスン全体を振り返ってインストラクターの先生からアドバイス。他社オンラインヨガと比較してもきめ細かいものでした。
料金プランは、資料を画面共有しながら、公式サイトに載っていない内容も含めて詳しく説明していただきました。
「強く勧誘されるんじゃないか…」と内心心配していたのですが、その場で入会をしつこく勧める感じは一切ナシ!インストラクターも「入会をご検討くださるとうれしいです!」と話される程度でした。

安心して最後まで話を伺うことができました。
自分で考えて入会するかどうか判断できます!
YOGATIVE(ヨガティブ)初回体験レッスンの受講方法

ここまで読んで「YOGATIVEを試してみたい!」と思われた方に、50分間無料体験レッスンの受講方法を説明します。
2022年3月31日まで、YOGATIVEでは無料体験を申し込んだ方「全員」を対象にヨガマットをプレゼントするキャンペーンを実施中! 試してみたい方は今がチャンスです。
では、体験レッスンの受講方法について、スマホを例に紹介していきますね。
STEP①:公式ページから申込みフォームを開く
まず、YOGATIVE ~ヨガティブ~ の公式ページを開きます。
画面を少し下にスクロールし、「今すぐ無料体験レッスンに申し込む」をタップしましょう。

STEP②:申込みフォームに入力する
すると、申込みフォームが開きます。

画面を下にスクロールして
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
を入力し、「無料で体験レッスンに申込みする」をタップしましょう。

STEP③:Coubic(クービック)で初回体験レッスンの予約を取る
その後、予約担当者からメールが届きます。
メール本文のURLをタップし、無料体験レッスンの日程調整フォームを開きましょう。
予約システムのCoubicが開きます。

画面を少し下にスクロールして、「選択する」をタップしましょう。

すると、レッスンを受けられる日程が表示されます。
「◎」の表示があるところが空いている時間です。
都合のいい時間帯を選んでタップしましょう。

続いて、お客様情報の入力です。
Coubicアカウントをお持ちの方は、ログインすると名前とメールアドレスなど一部情報の入力を省略できます。
アカウントをお持ちでない方はそのままフォームに従って入力しましょう。

レッスンの参加目的には、
- ヨガで達成したい目標
- 改善したい悩み
- レッスンに期待すること
などを記入しましょう。
入力出来たら、「お支払い情報へ進む」をタップします。

お支払い情報画面に移ります。
体験レッスンでは費用は発生しないので、「現地払い 0円」にチェックが付いていることを確認し、「内容確認へ進む」をタップしましょう。

内容確認画面が表示されます。
入力した内容に問題がなければ、「予約する」をタップします。

初回体験レッスンの予約はこれで完了です。
STEP④: Zoomをダウンロードする
YOGATIVEのレッスンはZoomを利用して行われます。
まだダウンロードをしていない方は、レッスン前に行っておきましょう。
STEP⑤: インストラクターのメールからレッスンに参加
レッスンの申し込みが済むと、担当のインストラクターからメールが届きます。
当日のZoomURLはメール本文に記載されているので、レッスンの時間になったらタップしてスタートしましょう!


お疲れ様です!
レッスンを楽しんでくださいね。
YOGATIVE(ヨガティブ)の本格パーソナルレッスンはリーズナブル!気になったらぜひ体験を!

- 自宅で1対1のレッスンが受けられる
- レッスンの中身は完全オーダーメイド
- レッスン直前の予約・キャンセルはできない
- グループレッスンのオンラインヨガと比べると料金が高い
- 自分の希望・体調に合わせたレッスンが受けられる
- 最初から最後までインストラクターの先生に見てもらえる
- スタジオでのパーソナルヨガよりは料金が安い
- レッスンは6時から24時まで開講
- 妊娠中・育児中でも楽しめる
YOGATIVEでは、ヨガスタジオに通うよりリーズナブルな金額でパーソナルレッスンを受けられます。
SOELUなどグループレッスンのオンラインヨガと比べて料金はやや高めですが、他社にはない「パーソナル特化型ならでは」の強みも多いので、むしろコスパは超優秀といえるでしょう。
気になった方は、まずは無料の初回体験レッスンを試してみてくださいね!
自宅で完全オーダーメイドのレッスンを受けられる50分間は、とても贅沢で心地よい時間になることを保証します。